タイトル
|
検証治安維持法
|
タイトルヨミ
|
ケンショウ/チアン/イジホウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kensho/chian/ijiho
|
サブタイトル
|
なぜ「法の暴力」が蔓延したのか
|
サブタイトルヨミ
|
ナゼ/ホウ/ノ/ボウリョク/ガ/マンエン/シタ/ノカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Naze/ho/no/boryoku/ga/man'en/shita/noka
|
シリーズ名
|
平凡社新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヘイボンシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Heibonsha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605327400000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1072
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1072
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001072
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200702
|
著者
|
荻野/富士夫‖著
|
著者ヨミ
|
オギノ,フジオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
荻野/富士夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ogino,Fujio
|
著者標目(著者紹介)
|
埼玉県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。小樽商科大学名誉教授。著書に「特高警察」「よみがえる戦時体制」など。
|
記述形典拠コード
|
110000226640000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000226640000
|
件名標目(漢字形)
|
治安-法令
|
件名標目(カタカナ形)
|
チアン-ホウレイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chian-horei
|
件名標目(典拠コード)
|
510471910020000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
治安維持法は、国体の変革または私有財産制度の否認を目的とする結社の処罰を主旨としたが、社会運動全体を封殺、取締対象は一般市民にも及び、廃止まで10万人超が検挙された。稀代の悪法を多角的に検証する。
|
ジャンル名
|
31
|
ジャンル名(図書詳細)
|
080070000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-582-86072-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-582-86072-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.12
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.12
|
TRCMARCNo.
|
24047568
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202412
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者典拠コード
|
310000196030000
|
ページ数等
|
502p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC9版
|
326.81
|
NDC10版
|
326.81
|
図書記号
|
オケ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p495〜501
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2025/03/01
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2387
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2397
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2025/04/19
|
新継続コード
|
200702
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250425
|
一般的処理データ
|
20241213 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20241213
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|