トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 「謎」で巡る神社の歩き方
タイトルヨミ ナゾ/デ/メグル/ジンジャ/ノ/アルキカタ
タイトル標目(ローマ字形) Nazo/de/meguru/jinja/no/arukikata
タイトル標目(全集典拠コード) 731322500000000
巻次 [1]
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル 神社創建の歴史
多巻タイトルヨミ ジンジャ/ソウケン/ノ/レキシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Jinja/soken/no/rekishi
各巻のタイトル関連情報 鹿島・香取・春日・伊勢・祇園・氷川を中心に
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) カシマ/カトリ/カスガ/イセ/ギオン/ヒカワ/オ/チュウシン/ニ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Kashima/katori/kasuga/ise/gion/hikawa/o/chushin/ni
著者 島田/裕巳‖著
著者ヨミ シマダ,ヒロミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 島田/裕巳
著者標目(ローマ字形) Shimada,Hiromi
著者標目(著者紹介) 東京都出身。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。宗教学者、作家。著書に「浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか」「葬式は、要らない」など。
記述形典拠コード 110000496860000
著者標目(統一形典拠コード) 110000496860000
件名標目(漢字形) 神社-歴史
件名標目(カタカナ形) ジンジャ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Jinja-rekishi
件名標目(典拠コード) 511009110070000
出版者 啓文社書房
出版者ヨミ ケイブンシャ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Keibunsha/Shobo
出版者 啓文社(発売)
出版者ヨミ ケイブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Keibunsha
本体価格 ¥1800
内容紹介 日本最初の神社はいつ建てられたのか? 鹿はなぜそこまで神聖視されるのか? 藤原氏の氏神の正体とは? いかにしてアマテラスは伊勢で祀られるようになったのか? 神社創建にまつわる謎の数々を追う。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 030020060000
ISBN(13桁) 978-4-89992-092-2
ISBN(10桁) 978-4-89992-092-2
ISBNに対応する出版年月 2024.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.12
TRCMARCNo. 24048278
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版地,頒布地等 [東京]
出版年月,頒布年月等 2024.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202412
出版者典拠コード 310001589640000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0113
出版者典拠コード 310001035760002
ページ数等 255p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
NDC9版 175.9
NDC10版 175.9
図書記号 シナ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 1
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2387
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20250214
一般的処理データ 20241217 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241217
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ