トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 埴輪ガイドブック
タイトルヨミ ハニワ/ガイドブック
タイトル標目(ローマ字形) Haniwa/gaidobukku
サブタイトル 埴輪の世界
サブタイトルヨミ ハニワ/ノ/セカイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Haniwa/no/sekai
著者 橋本/博文‖著
著者ヨミ ハシモト,ヒロフミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 橋本/博文
著者標目(ローマ字形) Hashimoto,Hirofumi
著者標目(著者紹介) 群馬県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。新潟大学名誉教授、文化財保存全国協議会代表委員。著書に「アートになった考古遺物たち」ほか。
記述形典拠コード 110004696050000
著者標目(統一形典拠コード) 110004696050000
件名標目(漢字形) 埴輪
件名標目(カタカナ形) ハニワ
件名標目(ローマ字形) Haniwa
件名標目(典拠コード) 510053800000000
出版者 新泉社
出版者ヨミ シンセンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinsensha
本体価格 ¥2500
内容紹介 埴輪とは何か。埴輪から何がわかるのか。埴輪はどのようにして生まれ、どんな種類のものがつくられ、なぜ消えていったのか。そして、いったい何を表現しているのか。埴輪を観るさまざまな着眼点を解説する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030010
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ISBN(13桁) 978-4-7877-2414-4
ISBN(10桁) 978-4-7877-2414-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.1
ISBNに対応する出版年月 2025.1
TRCMARCNo. 24048738
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202501
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3299
出版者典拠コード 310000175680000
ページ数等 158p 図版16枚
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 210.32
NDC10版 210.32
図書記号 ハハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p156〜157
『週刊新刊全点案内』号数 2388
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20241227
一般的処理データ 20241219 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241219
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ