タイトル | 漢字論 |
---|---|
タイトルヨミ | カンジロン |
タイトル標目(ローマ字形) | Kanjiron |
サブタイトル | 不可避の他者 |
サブタイトルヨミ | フカヒ/ノ/タシャ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Fukahi/no/tasha |
著者 | 子安/宣邦‖著 |
著者ヨミ | コヤス,ノブクニ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 子安/宣邦 |
著者標目(ローマ字形) | Koyasu,Nobukuni |
著者標目(著者紹介) | 1933年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科倫理学専攻修了。大阪大学名誉教授。著書に「本居宣長」「江戸思想史講義」など。 |
記述形典拠コード | 110000417110000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000417110000 |
件名標目(漢字形) | 漢字 |
件名標目(カタカナ形) | カンジ |
件名標目(ローマ字形) | Kanji |
件名標目(典拠コード) | 510600900000000 |
件名標目(漢字形) | 日本語-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Nihongo-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 510395114860000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥2700 |
内容紹介 | 漢字とは日本語にとって不可避の他者である-。漢字論の視点による、日本文化論の基底に向けた批判的分析。『思想』『批評空間』『ユリイカ』に掲載されたものを再構成。 |
ジャンル名 | 80 |
ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
ISBN(10桁) | 4-00-022432-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2003.5 |
TRCMARCNo. | 03027868 |
Gコード | 31133360 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2003.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200305 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 234,6p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 811.2 |
NDC9版 | 811.2 |
図書記号 | コカ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1326 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20030530 |
一般的処理データ | 20030530 2003 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |