タイトル | らくご職業博 |
---|---|
タイトルヨミ | ラクゴ/ショクギョウハク |
タイトル標目(ローマ字形) | Rakugo/shokugyohaku |
著者 | 相羽/秋夫‖著 |
著者ヨミ | アイバ,アキオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 相羽/秋夫 |
著者標目(ローマ字形) | Aiba,Akio |
著者標目(著者紹介) | 名古屋市生まれ。同志社大学法学部卒。松竹芸能を経て、放送作家。大阪芸術大学教授(芸術計画学科長)。茨木市文化振興財団理事。著書に「しゃれことば事典」など。 |
記述形典拠コード | 110000002060000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000002060000 |
件名標目(漢字形) | 落語 |
件名標目(カタカナ形) | ラクゴ |
件名標目(ローマ字形) | Rakugo |
件名標目(典拠コード) | 511450500000000 |
件名標目(漢字形) | 生業 |
件名標目(カタカナ形) | セイギョウ |
件名標目(ローマ字形) | Seigyo |
件名標目(典拠コード) | 511054000000000 |
出版者 | 東方出版 |
出版者ヨミ | トウホウ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Toho/Shuppan |
本体価格 | ¥2000 |
内容紹介 | 落語に登場する新旧様々な職業100種を五十音順に配列。噺のあらすじとその職業にまつわる豆知識、エピソードを紹介する。地域情報紙『うえまち』連載に書き下ろしを加える。 |
ジャンル名 | 71 |
ジャンル名(図書詳細) | 160170040000 |
ISBN(13桁) | 978-4-86249-464-1 |
ISBN(10桁) | 978-4-86249-464-1 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2025.1 |
TRCMARCNo. | 25001873 |
出版地,頒布地等 | 大阪 |
出版地都道府県コード | 627000 |
出版年月,頒布年月等 | 2025.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202501 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5380 |
出版者典拠コード | 310000186680000 |
ページ数等 | 209p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 779.13 |
NDC10版 | 779.13 |
図書記号 | アラ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2389 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20250110 |
一般的処理データ | 20250108 2025 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250108 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |