| タイトル | 韓国文学の中心にあるもの |
|---|---|
| タイトルヨミ | カンコク/ブンガク/ノ/チュウシン/ニ/アル/モノ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kankoku/bungaku/no/chushin/ni/aru/mono |
| 著作(漢字形) | 韓国文学の中心にあるもの |
| 著作(カタカナ形) | カンコク/ブンガク/ノ/チュウシン/ニ/アル/モノ |
| 著作(ローマ字形) | Kankoku/bungaku/no/chushin/ni/aru/mono |
| 著作(典拠コード) | 800000343870000 |
| 著者 | 斎藤/真理子‖著 |
| 著者ヨミ | サイトウ,マリコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 斎藤/真理子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Saito,Mariko |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1960〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 新潟市生まれ。翻訳者、ライター。「カステラ」の翻訳により第1回日本翻訳大賞受賞。著書に「隣の国の人々と出会う」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002883650000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002883650000 |
| 件名標目(漢字形) | 朝鮮文学 |
| 件名標目(カタカナ形) | チョウセン/ブンガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Chosen/bungaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511171100000000 |
| 出版者 | イースト・プレス |
| 出版者ヨミ | イースト/プレス |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Isuto/Puresu |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 韓国で書かれた小説や詩は、なぜこんなにも面白く、パワフルで魅力的なのか。「82年生まれ、キム・ジヨン」「少年が来る」等、日本語訳が存在する作品を取り上げて論考する。紹介作品を追加した増補新版。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050020020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7816-2416-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7816-2416-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.1 |
| TRCMARCNo. | 25002300 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202501 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0472 |
| 出版者典拠コード | 310000161620000 |
| ページ数等 | 363p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 929.1 |
| NDC10版 | 929.1 |
| 図書記号 | サカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 本書関連年表:p348〜353 本書で取り上げた文学作品:p354〜358 文献:p360〜363 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2390 |
| 版表示 | 増補新版 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250117 |
| 一般的処理データ | 20250110 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250110 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |