| タイトル | ラスト1行でわかる名作300選 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ラスト/イチギョウ/デ/ワカル/メイサク/サンビャクセン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Rasuto/ichigyo/de/wakaru/meisaku/sanbyakusen |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ラスト/1ギョウ/デ/ワカル/メイサク/300セン |
| 著者 | 斎藤/美奈子‖著 |
| 著者ヨミ | サイトウ,ミナコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 斎藤/美奈子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Saito,Minako |
| 著者標目(著者紹介) | 新潟県生まれ。文芸評論「妊娠小説」でデビュー。各紙誌で文芸評論や書評を執筆。「文章読本さん江」で小林秀雄賞受賞。ほか著書に「あなたの代わりに読みました」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002161420000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002161420000 |
| 件名標目(漢字形) | 文学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ブンガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Bungaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511547100000000 |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Koron/Shinsha |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」など有名な書き出しは数々あれど、さて名作のラストはどうなっている? 古今東西の名作300をラストの一文から読み解く文学案内。『読売新聞』連載に書き下ろしを加え書籍化。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-12-005881-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-12-005881-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.1 |
| TRCMARCNo. | 25002874 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202501 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
| 出版者典拠コード | 310000183390001 |
| ページ数等 | 331p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 902 |
| NDC10版 | 902 |
| 図書記号 | サラ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2025/04/05 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2391 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250411 |
| 一般的処理データ | 20250120 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250120 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |