タイトル
|
流行歌で振り返る昭和100年
|
タイトルヨミ
|
リュウコウカ/デ/フリカエル/ショウワ/ヒャクネン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ryukoka/de/furikaeru/showa/hyakunen
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
リュウコウカ/デ/フリカエル/ショウワ/100ネン
|
サブタイトル
|
歌は世につれ
|
サブタイトルヨミ
|
ウタ/ワ/ヨ/ニ/ツレ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Uta/wa/yo/ni/tsure
|
著者
|
合田/道人‖著
|
著者ヨミ
|
ゴウダ,ミチト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
合田/道人
|
著者標目(ローマ字形)
|
Goda,Michito
|
著者標目(著者紹介)
|
北海道釧路市生まれ。作家。番組構成、司会なども務める。(株)ミュージックオフィス合田代表取締役社長、一般社団法人日本歌手協会理事長。著書に「案外、知らずに歌ってた童謡の謎」など。
|
記述形典拠コード
|
110003017070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003017070000
|
件名標目(漢字形)
|
流行歌-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
リュウコウカ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ryukoka-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511459110050000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-昭和時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-showa/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813740000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-平成時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ヘイセイ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-heisei/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814720000
|
出版者
|
笠間書院
|
出版者ヨミ
|
カサマ/ショイン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kasama/Shoin
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
リンゴとみかんから始まった戦後、アイドルを超えた“聖子ちゃん”、小室ファミリー…。1926(昭和元)年から、昭和として数えると99年となる令和6年までを、日本を支えた流行歌の歩みで考察する。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160130090000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030050
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160130050000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-305-71037-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-305-71037-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.2
|
TRCMARCNo.
|
25003496
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202502
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0924
|
出版者典拠コード
|
310000163980000
|
ページ数等
|
236p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
767.8
|
NDC10版
|
767.8
|
図書記号
|
ゴリ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2025/02/22
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2391
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250228
|
一般的処理データ
|
20250122 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250122
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|