トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ふねのずかん
タイトルヨミ フネ/ノ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Fune/no/zukan
サブタイトル やく目とつくり
サブタイトルヨミ ヤクメ/ト/ツクリ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Yakume/to/tsukuri
著者 小賀野/実‖監修
著者ヨミ オガノ,ミノル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小賀野/実
著者標目(ローマ字形) Ogano,Minoru
記述形典拠コード 110000216380000
著者標目(統一形典拠コード) 110000216380000
著者 桂樹社グループ‖編集
著者ヨミ ケイジュシャ/グループ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 桂樹社グループ
著者標目(ローマ字形) Keijusha/Gurupu
記述形典拠コード 210001679480000
著者標目(統一形典拠コード) 210001679480000
件名標目(漢字形) 船舶
件名標目(カタカナ形) センパク
件名標目(ローマ字形) Senpaku
件名標目(典拠コード) 511099300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) フネ
学習件名標目(ローマ字形) Fune
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540515000000000
学習件名標目(漢字形) 客船
学習件名標目(カタカナ形) キャクセン
学習件名標目(ローマ字形) Kyakusen
学習件名標目(ページ数) 4-5
学習件名標目(典拠コード) 540636100000000
学習件名標目(漢字形) フェリー
学習件名標目(カタカナ形) フェリー
学習件名標目(ローマ字形) Feri
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540169300000000
学習件名標目(漢字形) 水中翼船
学習件名標目(カタカナ形) スイチュウ/ヨクセン
学習件名標目(ローマ字形) Suichu/yokusen
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540427400000000
学習件名標目(漢字形) ホバークラフト
学習件名標目(カタカナ形) ホバークラフト
学習件名標目(ローマ字形) Hobakurafuto
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540183100000000
学習件名標目(漢字形) 貨物船
学習件名標目(カタカナ形) カモツセン
学習件名標目(ローマ字形) Kamotsusen
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540632400000000
学習件名標目(漢字形) タンカー
学習件名標目(カタカナ形) タンカー
学習件名標目(ローマ字形) Tanka
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540133200000000
学習件名標目(漢字形) 消防艇
学習件名標目(カタカナ形) ショウボウテイ
学習件名標目(ローマ字形) Shobotei
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540753600000000
学習件名標目(漢字形) 海上保安庁
学習件名標目(カタカナ形) カイジョウ/ホアンチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kaijo/hoancho
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540610100000000
学習件名標目(漢字形) 漁船
学習件名標目(カタカナ形) ギョセン
学習件名標目(ローマ字形) Gyosen
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540450200000000
学習件名標目(漢字形) 砕氷船
学習件名標目(カタカナ形) サイヒョウセン
学習件名標目(ローマ字形) Saihyosen
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540636200000000
学習件名標目(漢字形) 潜水船
学習件名標目(カタカナ形) センスイセン
学習件名標目(ローマ字形) Sensuisen
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540452800000000
学習件名標目(漢字形) 帆船
学習件名標目(カタカナ形) ハンセン
学習件名標目(ローマ字形) Hansen
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540349600000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
本体価格 ¥2600
内容紹介 身近なのりものの役目やつくりがよくわかる本。クルーズ客船、貨物船、有人潜水調査船などを取り上げ、その役目とつくりを写真とともに紹介する。船の動画集にアクセスできるQRコード、コピーして使えるのりものカード付き。
児童内容紹介 ふねは、人やものをのせて、うみや川など水の上をいどうするためののりもの。いろいろな大きさやかたちのふねがあります。クルーズきゃくせん、かもつせん、イカつりぎょせん、ゆう人せん水ちょうさせんなどをとりあげ、それらがなにをするためのふねで、どんなつくりになっているかを、しゃしんでしょうかいします。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 220010090080
ISBN(13桁) 978-4-8113-3200-0
ISBN(10桁) 978-4-8113-3200-0
ISBNに対応する出版年月 2025.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.1
TRCMARCNo. 25003567
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202501
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者典拠コード 310000183630000
ページ数等 32p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 556
NDC10版 556
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 2392
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20250131
一般的処理データ 20250123 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250123
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ