タイトル
|
コンプライアンスリスクに対するリテラシーの高い組織をつくる
|
タイトルヨミ
|
コンプライアンス/リスク/ニ/タイスル/リテラシー/ノ/タカイ/ソシキ/オ/ツクル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Konpuraiansu/risuku/ni/taisuru/riterashi/no/takai/soshiki/o/tsukuru
|
サブタイトル
|
激動の時代を生き抜くための唯一の不祥事予防法
|
サブタイトルヨミ
|
ゲキドウ/ノ/ジダイ/オ/イキヌク/タメ/ノ/ユイイツ/ノ/フショウジ/ヨボウホウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Gekido/no/jidai/o/ikinuku/tame/no/yuiitsu/no/fushoji/yoboho
|
著作(漢字形)
|
コンプライアンスリスクに対するリテラシーの高い組織をつくる
|
著作(カタカナ形)
|
コンプライアンス/リスク/ニ/タイスル/リテラシー/ノ/タカイ/ソシキ/オ/ツクル
|
著作(ローマ字形)
|
Konpuraiansu/risuku/ni/taisuru/riterashi/no/takai/soshiki/o/tsukuru
|
著作(典拠コード)
|
800000346920000
|
著者
|
大久保/和孝‖著
|
著者ヨミ
|
オオクボ,カズタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大久保/和孝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okubo,Kazutaka
|
著者標目(著者紹介)
|
慶應義塾大学法学部法律学科卒。株式会社大久保アソシエイツ代表取締役社長。公認会計士、公認不正検査士。
|
記述形典拠コード
|
110005238490000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005238490000
|
件名標目(漢字形)
|
コンプライアンス
|
件名標目(カタカナ形)
|
コンプライアンス
|
件名標目(ローマ字形)
|
Konpuraiansu
|
件名標目(典拠コード)
|
511680500000000
|
件名標目(漢字形)
|
危機管理(経営)
|
件名標目(カタカナ形)
|
キキ/カンリ(ケイエイ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kiki/kanri(keiei)
|
件名標目(典拠コード)
|
511662400000000
|
出版者
|
第一法規
|
出版者ヨミ
|
ダイイチ/ホウキ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Daiichi/Hoki
|
本体価格
|
¥2600
|
内容紹介
|
企業の不祥事を予防したい経営者・管理職・コンプライアンス部門を対象に、組織のコンプライアンスリスクに対するリテラシーを高め、不祥事を予防するための方法を解説。リスクコミュニケーション法を改良した改訂版。
|
ジャンル名
|
32
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090020010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090020020030
|
ISBN(13桁)
|
978-4-474-04810-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-474-04810-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.2
|
TRCMARCNo.
|
25004115
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202502
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4370
|
出版者典拠コード
|
310000182080000
|
ページ数等
|
220p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
335.15
|
NDC10版
|
335.15
|
図書記号
|
オコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p218
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2392
|
版表示
|
改訂版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250131
|
一般的処理データ
|
20250127 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250127
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|