トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 名画で学ぶ世界史
タイトルヨミ メイガ/デ/マナブ/セカイシ
タイトル標目(ローマ字形) Meiga/de/manabu/sekaishi
サブタイトル ルネサンスから20世紀美術まで
サブタイトルヨミ ルネサンス/カラ/ニジッセイキ/ビジュツ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Runesansu/kara/nijisseiki/bijutsu/made
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ルネサンス/カラ/20セイキ/ビジュツ/マデ
著者 竹内/麻里子‖著
著者ヨミ タケウチ,マリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹内/麻里子
著者標目(ローマ字形) Takeuchi,Mariko
著者標目(著者紹介) 慶応義塾大学大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。専攻はイタリア美術。美術・歴史ライター。
記述形典拠コード 110008435540000
著者標目(統一形典拠コード) 110008435540000
件名標目(漢字形) 絵画-歴史
件名標目(カタカナ形) カイガ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Kaiga-rekishi
件名標目(典拠コード) 510572210130000
件名標目(漢字形) 世界史-近代
件名標目(カタカナ形) セカイシ-キンダイ
件名標目(ローマ字形) Sekaishi-kindai
件名標目(典拠コード) 511038210070000
出版者 成美堂出版
出版者ヨミ セイビドウ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibido/Shuppan
本体価格 ¥1600
内容紹介 現代に限らず、美術の中心地は常に世界の覇権国とともに移り変わってきた。15世紀から20世紀までの歴史と美術史のキーワードを合わせて解説しながら、それぞれの時代で名画が生まれた背景をたどる。カラー図版も多数収録。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160040040000
ジャンル名(図書詳細) 040010020000
ISBN(13桁) 978-4-415-33497-4
ISBN(10桁) 978-4-415-33497-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.2
ISBNに対応する出版年月 2025.2
TRCMARCNo. 25004464
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202502
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3838
出版者典拠コード 310000178910000
ページ数等 191p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 723.05
NDC10版 723.05
図書記号 タメ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 世界史・美術史年表:p30〜32
『週刊新刊全点案内』号数 2392
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20250131
一般的処理データ 20250129 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250129
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ