タイトル
|
ライフライン大図解
|
タイトルヨミ
|
ライフライン/ダイズカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Raifurain/daizukai
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
731323200000000
|
サブタイトル
|
毎日の生活に欠かせないものそのしくみを見にいこう!
|
サブタイトルヨミ
|
マイニチ/ノ/セイカツ/ニ/カカセナイ/モノ/ソノ/シクミ/オ/ミニ/イコウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mainichi/no/seikatsu/ni/kakasenai/mono/sono/shikumi/o/mini/iko
|
巻次
|
1
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
多巻タイトル
|
道路・線路・航空路
|
多巻タイトルヨミ
|
ドウロ/センロ/コウクウロ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Doro/senro/kokuro
|
各巻のタイトル関連情報
|
人や荷物が行き交う乗り物の通り道
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
ヒト/ヤ/ニモツ/ガ/イキカウ/ノリモノ/ノ/トオリミチ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hito/ya/nimotsu/ga/ikikau/norimono/no/torimichi
|
著者
|
石井/正広‖監修
|
著者ヨミ
|
イシイ,マサヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石井/正広
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishii,Masahiro
|
記述形典拠コード
|
110007247240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007247240000
|
件名標目(漢字形)
|
公共事業
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウキョウ/ジギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokyo/jigyo
|
件名標目(典拠コード)
|
510754900000000
|
件名標目(漢字形)
|
社会資本
|
件名標目(カタカナ形)
|
シャカイ/シホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shakai/shihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510407600000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
交通工学
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
コウツウ/コウガク
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Kotsu/kogaku
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510747400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
交通
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウツウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kotsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540233100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ライフライン
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ライフライン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Raifurain
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540958400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
公共事業
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウキョウ/ジギョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokyo/jigyo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540969800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
道路
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウロ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Doro
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540554100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
高速道路
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウソク/ドウロ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kosoku/doro
|
学習件名標目(ページ数)
|
7
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540594200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
マーク
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マーク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Maku
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-11
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540193400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
交通安全
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウツウ/アンゼン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kotsu/anzen
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540233400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
信号機
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンゴウキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shingoki
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15,28-29,42-43
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540787200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
トンネル
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トンネル
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tonneru
|
学習件名標目(ページ数)
|
18
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540144500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
橋
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hashi
|
学習件名標目(ページ数)
|
19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540416700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
線路
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
センロ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Senro
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540824000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
電車
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンシャ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Densha
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540580400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
地下鉄
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チカテツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikatetsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540297300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
新幹線
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンカンセン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinkansen
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540382300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
リニアモーターカー
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リニア/モーター/カー
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rinia/mota/ka
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540206600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
空港
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クウコウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kuko
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540492900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
航空
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウクウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540514600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
飛行機
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒコウキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hikoki
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540588700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
電波
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンパ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denpa
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-41
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540580600000000
|
出版者
|
Gakken
|
出版者ヨミ
|
ガッケン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken
|
本体価格
|
¥3000
|
内容紹介
|
ライフラインのしくみや構造をイラストで詳しく説明。特に注目するべきポイントは写真でも紹介する。現場レポートや豆知識、クイズ、用語解説も掲載。1は、道路・線路・航空路を取り上げる。
|
児童内容紹介
|
毎日の生活に欠かせない、乗り物の通り道。道から生まれたようせい・ミチタローといっしょに、そのしくみを見にいきましょう!人やものつなぐ道路、列車のための道・線路、国や地域(ちいき)を結ぶ航空路(こうくうろ)のしくみや構造(こうぞう)をイラストで説明します。クイズ、豆知識(まめちしき)ものっています。
|
ジャンル名
|
56
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090070
|
ISBN(13桁)
|
978-4-05-501458-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-05-501458-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.2
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-05-811701-9
|
セットISBN
|
4-05-811701-9
|
TRCMARCNo.
|
25004934
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202502
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1002
|
出版者典拠コード
|
310000164440005
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC9版
|
510.921
|
NDC10版
|
510.921
|
図書記号
|
ラ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
1
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
514
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
514
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2393
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20250207
|
一般的処理データ
|
20250204 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250204
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|