タイトル
|
ライフライン大図解
|
タイトルヨミ
|
ライフライン/ダイズカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Raifurain/daizukai
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
731323200000000
|
サブタイトル
|
毎日の生活に欠かせないものそのしくみを見にいこう!
|
サブタイトルヨミ
|
マイニチ/ノ/セイカツ/ニ/カカセナイ/モノ/ソノ/シクミ/オ/ミニ/イコウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mainichi/no/seikatsu/ni/kakasenai/mono/sono/shikumi/o/mini/iko
|
巻次
|
3
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
多巻タイトル
|
河川・上水道・下水道
|
多巻タイトルヨミ
|
カセン/ジョウスイドウ/ゲスイドウ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Kasen/josuido/gesuido
|
各巻のタイトル関連情報
|
生命活動に欠かせない水の通り道
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
セイメイ/カツドウ/ニ/カカセナイ/ミズ/ノ/トオリミチ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Seimei/katsudo/ni/kakasenai/mizu/no/torimichi
|
著者
|
石井/正広‖監修
|
著者ヨミ
|
イシイ,マサヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石井/正広
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishii,Masahiro
|
記述形典拠コード
|
110007247240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007247240000
|
件名標目(漢字形)
|
公共事業
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウキョウ/ジギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokyo/jigyo
|
件名標目(典拠コード)
|
510754900000000
|
件名標目(漢字形)
|
社会資本
|
件名標目(カタカナ形)
|
シャカイ/シホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shakai/shihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510407600000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
治水
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
チスイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Chisui
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510472200000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
水道-日本
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
スイドウ-ニホン
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Suido-nihon
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511031220110000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
下水道-日本
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ゲスイドウ-ニホン
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Gesuido-nihon
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510531320380000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ライフライン
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ライフライン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Raifurain
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540958400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
公共事業
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウキョウ/ジギョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokyo/jigyo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540969800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
川
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カワ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kawa
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540346400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
世界一・日本一
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セカイイチ/ニホンイチ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekaiichi/nihon'ichi
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540223900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
治水
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チスイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chisui
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540433700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
首都圏外郭放水路
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュトケン/ガイカク/ホウスイロ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shutoken/gaikaku/hosuiro
|
学習件名標目(ページ数)
|
12
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540800200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
利根川
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トネガワ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tonegawa
|
学習件名標目(ページ数)
|
13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540258600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ダム
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ダム
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Damu
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540134800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水道
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイドウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suido
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540427900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
浄水場
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジョウスイジョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Josuijo
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540437500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
下水道
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゲスイドウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gesuido
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540222600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
マンホール
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マンホール
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Manhoru
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540645300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水再生センター
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミズ/サイセイ/センター
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mizu/saisei/senta
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-43
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540222700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水の循環
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミズ/ノ/ジュンカン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mizu/no/junkan
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540428300000000
|
出版者
|
Gakken
|
出版者ヨミ
|
ガッケン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken
|
本体価格
|
¥3000
|
内容紹介
|
ライフラインのしくみや構造をイラストで詳しく説明。特に注目するべきポイントは写真でも紹介する。現場レポートや豆知識、クイズ、用語解説も掲載。3は、河川・上水道・下水道を取り上げる。
|
児童内容紹介
|
毎日の生活に欠かせない、水の通り道。水から生まれたようせい・チャプリンといっしょに、そのしくみを見にいきましょう!生命活動に必要な河川(かせん)・上水道・下水道のしくみや構造(こうぞう)をイラストで説明します。クイズ、豆知識(まめちしき)ものっています。
|
ジャンル名
|
56
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090070
|
ISBN(13桁)
|
978-4-05-501460-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-05-501460-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.2
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-05-811701-9
|
セットISBN
|
4-05-811701-9
|
TRCMARCNo.
|
25004937
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202502
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1002
|
出版者典拠コード
|
310000164440005
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC9版
|
510.921
|
NDC10版
|
510.921
|
図書記号
|
ラ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
3
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
517.5
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
517.5
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2393
|
配本回数
|
全
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20250207
|
一般的処理データ
|
20250204 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250204
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|