| タイトル | 子育てにとまどう母親たち |
|---|---|
| タイトルヨミ | コソダテ/ニ/トマドウ/ハハオヤタチ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kosodate/ni/tomado/hahaoyatachi |
| サブタイトル | 思春期外来で明かされたそれぞれの事情 |
| サブタイトルヨミ | シシュンキ/ガイライ/デ/アカサレタ/ソレゾレ/ノ/ジジョウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shishunki/gairai/de/akasareta/sorezore/no/jijo |
| 著者 | 武井/明‖著 |
| 著者ヨミ | タケイ,アキラ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 武井/明 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takei,Akira |
| 著者標目(著者紹介) | 北海道倶知安町生まれ。旭川医科大学大学院修了。市立旭川病院精神科統括診療部長。医学博士。日本箱庭療法学会河合隼雄賞受賞。著書に「ビミョーな子どもたち」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005612930000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005612930000 |
| 件名標目(漢字形) | 児童精神医学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジドウ/セイシン/イガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Jido/seishin/igaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510878700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 親子関係 |
| 件名標目(カタカナ形) | オヤコ/カンケイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Oyako/kankei |
| 件名標目(典拠コード) | 511014000000000 |
| 件名標目(漢字形) | 母 |
| 件名標目(カタカナ形) | ハハ |
| 件名標目(ローマ字形) | Haha |
| 件名標目(典拠コード) | 511380200000000 |
| 出版者 | 日本評論社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ヒョウロンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Hyoronsha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 母親の悩みを解きほぐせば子どもたちも元気になる。思春期外来を訪れた母親たちが、自分の気持ちを明かし、子どもや夫、自分の親との関係を振り返り、面接を通じて精神的に成長していく様子を紹介する。 |
| ジャンル名 | 41 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190100030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-535-56444-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-535-56444-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.2 |
| TRCMARCNo. | 25005375 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202502 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5997 |
| 出版者典拠コード | 310000189420000 |
| ページ数等 | 4,186p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 493.937 |
| NDC10版 | 493.937 |
| 図書記号 | タコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p181〜183 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2393 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250207 |
| 一般的処理データ | 20250205 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250205 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |