トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル はじめての国宝
タイトルヨミ ハジメテ/ノ/コクホウ
タイトル標目(ローマ字形) Hajimete/no/kokuho
シリーズ名 小学館の図鑑NEOアート
シリーズ名標目(カタカナ形) ショウガクカン/ノ/ズカン/ネオ/アート
シリーズ名標目(ローマ字形) Shogakukan/no/zukan/neo/ato
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ショウガクカン/ノ/ズカン/NEO/アート
シリーズ名標目(典拠コード) 609784800000000
著者 青柳/正規‖監修
著者ヨミ アオヤギ,マサノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 青柳/正規
著者標目(ローマ字形) Aoyagi,Masanori
記述形典拠コード 110000007490000
著者標目(統一形典拠コード) 110000007490000
件名標目(漢字形) 国宝-便覧
件名標目(カタカナ形) コクホウ-ベンラン
件名標目(ローマ字形) Kokuho-benran
件名標目(典拠コード) 510813010060000
学習件名標目(漢字形) 国宝
学習件名標目(カタカナ形) コクホウ
学習件名標目(ローマ字形) Kokuho
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540293000000000
学習件名標目(漢字形) 仏像
学習件名標目(カタカナ形) ブツゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Butsuzo
学習件名標目(ページ数) 26-27,36-37,46-47,60-61,72-73,76-77,84-85,88-93,96-97,104,114-115,136-137,146-147,166-169,190-191,194-195,208-209,232-233
学習件名標目(典拠コード) 540237300000000
学習件名標目(漢字形) 屛風絵
学習件名標目(カタカナ形) ビョウブエ
学習件名標目(ローマ字形) Byobue
学習件名標目(ページ数) 28-29,42-43,116-117,148-149,236-237
学習件名標目(典拠コード) 540874700000000
学習件名標目(漢字形) 茶わん
学習件名標目(カタカナ形) チャワン
学習件名標目(ローマ字形) Chawan
学習件名標目(ページ数) 30-31,54-55
学習件名標目(典拠コード) 540518900000000
学習件名標目(漢字形) 土偶
学習件名標目(カタカナ形) ドグウ
学習件名標目(ローマ字形) Dogu
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540295500000000
学習件名標目(漢字形) 蒔絵
学習件名標目(カタカナ形) マキエ
学習件名標目(ローマ字形) Makie
学習件名標目(ページ数) 34-35,80-81,86,204-205
学習件名標目(典拠コード) 540522600000000
学習件名標目(漢字形) 書道
学習件名標目(カタカナ形) ショドウ
学習件名標目(ローマ字形) Shodo
学習件名標目(ページ数) 38-39,74-75
学習件名標目(典拠コード) 540393600000000
学習件名標目(漢字形) 建築
学習件名標目(カタカナ形) ケンチク
学習件名標目(ローマ字形) Kenchiku
学習件名標目(ページ数) 40-41,126-127
学習件名標目(典拠コード) 540357700000000
学習件名標目(漢字形) 水墨画
学習件名標目(カタカナ形) スイボクガ
学習件名標目(ローマ字形) Suibokuga
学習件名標目(ページ数) 44-45,74-75,106-107,110-111
学習件名標目(典拠コード) 540428900000000
学習件名標目(漢字形) ステンドグラス
学習件名標目(カタカナ形) ステンド/グラス
学習件名標目(ローマ字形) Sutendo/gurasu
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(典拠コード) 540124100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) キン
学習件名標目(ローマ字形) Kin
学習件名標目(ページ数) 50-53,206-207
学習件名標目(典拠コード) 540562200000000
学習件名標目(漢字形) 刀剣
学習件名標目(カタカナ形) トウケン
学習件名標目(ローマ字形) Token
学習件名標目(ページ数) 56-57,70-71
学習件名標目(典拠コード) 540257500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カミ
学習件名標目(ローマ字形) Kami
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540499900000000
学習件名標目(漢字形) 図案
学習件名標目(カタカナ形) ズアン
学習件名標目(ローマ字形) Zuan
学習件名標目(ページ数) 62-63,130-131,180-181
学習件名標目(典拠コード) 540288500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) トウ
学習件名標目(ローマ字形) To
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(典拠コード) 540302400000000
学習件名標目(漢字形) 壁画
学習件名標目(カタカナ形) ヘキガ
学習件名標目(ローマ字形) Hekiga
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(典拠コード) 540303400000000
学習件名標目(漢字形) よろい・かぶと
学習件名標目(カタカナ形) ヨロイ/カブト
学習件名標目(ローマ字形) Yoroi/kabuto
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(典拠コード) 540063500000000
学習件名標目(漢字形) 茶道
学習件名標目(カタカナ形) チャドウ
学習件名標目(ローマ字形) Chado
学習件名標目(ページ数) 79
学習件名標目(典拠コード) 540518800000000
学習件名標目(漢字形) 日本画
学習件名標目(カタカナ形) ニホンガ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonga
学習件名標目(ページ数) 82-83,105,138-139,170-171
学習件名標目(典拠コード) 540384800000000
学習件名標目(漢字形) 文字
学習件名標目(カタカナ形) モジ
学習件名標目(ローマ字形) Moji
学習件名標目(ページ数) 86-87,112-113
学習件名標目(典拠コード) 540378600000000
学習件名標目(漢字形) 平等院
学習件名標目(カタカナ形) ビョウドウイン
学習件名標目(ローマ字形) Byodoin
学習件名標目(ページ数) 96-97
学習件名標目(典拠コード) 540352400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(ページ数) 100-101
学習件名標目(典拠コード) 540485900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) オニ
学習件名標目(ローマ字形) Oni
学習件名標目(ページ数) 108-109
学習件名標目(典拠コード) 540597800000000
学習件名標目(漢字形) てながざる
学習件名標目(カタカナ形) テナガザル
学習件名標目(ローマ字形) Tenagazaru
学習件名標目(ページ数) 110-111
学習件名標目(典拠コード) 540794700000000
学習件名標目(漢字形) 銅鏡
学習件名標目(カタカナ形) ドウキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Dokyo
学習件名標目(ページ数) 118-119
学習件名標目(典拠コード) 540874400000000
学習件名標目(漢字形) 地獄
学習件名標目(カタカナ形) ジゴク
学習件名標目(ローマ字形) Jigoku
学習件名標目(ページ数) 120-121
学習件名標目(典拠コード) 540298200000000
学習件名標目(漢字形) はに輪
学習件名標目(カタカナ形) ハニワ
学習件名標目(ローマ字形) Haniwa
学習件名標目(ページ数) 122-123
学習件名標目(典拠コード) 540047200000000
学習件名標目(漢字形) 絵巻物
学習件名標目(カタカナ形) エマキモノ
学習件名標目(ローマ字形) Emakimono
学習件名標目(ページ数) 132-133
学習件名標目(典拠コード) 540503300000000
学習件名標目(漢字形) 病気
学習件名標目(カタカナ形) ビョウキ
学習件名標目(ローマ字形) Byoki
学習件名標目(ページ数) 138-139
学習件名標目(典拠コード) 540473300000000
学習件名標目(漢字形) 漢詩
学習件名標目(カタカナ形) カンシ
学習件名標目(ローマ字形) Kanshi
学習件名標目(ページ数) 142-143
学習件名標目(典拠コード) 540452000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Hi
学習件名標目(ページ数) 150-151
学習件名標目(典拠コード) 540454300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カゼ
学習件名標目(ローマ字形) Kaze
学習件名標目(ページ数) 152-153
学習件名標目(典拠コード) 540587100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ナミ
学習件名標目(ローマ字形) Nami
学習件名標目(ページ数) 154-155
学習件名標目(典拠コード) 540435300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ヒカリ
学習件名標目(ローマ字形) Hikari
学習件名標目(ページ数) 158-159
学習件名標目(典拠コード) 540248800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Me
学習件名標目(ページ数) 160-161
学習件名標目(典拠コード) 540477300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ヤマ
学習件名標目(ローマ字形) Yama
学習件名標目(ページ数) 162-163
学習件名標目(典拠コード) 540339200000000
学習件名標目(漢字形) 遠近法
学習件名標目(カタカナ形) エンキンホウ
学習件名標目(ローマ字形) Enkinho
学習件名標目(ページ数) 170-171
学習件名標目(典拠コード) 540554800000000
学習件名標目(漢字形) 奈良の大仏
学習件名標目(カタカナ形) ナラ/ノ/ダイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Nara/no/daibutsu
学習件名標目(ページ数) 172-173
学習件名標目(典拠コード) 540318100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) コエ
学習件名標目(ローマ字形) Koe
学習件名標目(ページ数) 178-179
学習件名標目(典拠コード) 540303600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) シロ
学習件名標目(ローマ字形) Shiro
学習件名標目(ページ数) 182-183
学習件名標目(典拠コード) 540301300000000
学習件名標目(漢字形) 動物
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu
学習件名標目(ページ数) 188-189
学習件名標目(典拠コード) 540262300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) トリ
学習件名標目(ローマ字形) Tori
学習件名標目(ページ数) 192-193
学習件名標目(典拠コード) 540599600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) スミ
学習件名標目(ローマ字形) Sumi
学習件名標目(ページ数) 198-199
学習件名標目(典拠コード) 540303300000000
学習件名標目(漢字形) 和紙
学習件名標目(カタカナ形) ワシ
学習件名標目(ローマ字形) Washi
学習件名標目(ページ数) 200-201
学習件名標目(典拠コード) 540283700000000
学習件名標目(漢字形) 陶磁器
学習件名標目(カタカナ形) トウジキ
学習件名標目(ローマ字形) Tojiki
学習件名標目(ページ数) 202-203
学習件名標目(典拠コード) 540574500000000
学習件名標目(漢字形) うるし
学習件名標目(カタカナ形) ウルシ
学習件名標目(ローマ字形) Urushi
学習件名標目(ページ数) 204-205
学習件名標目(典拠コード) 540009200000000
学習件名標目(漢字形) 色彩
学習件名標目(カタカナ形) シキサイ
学習件名標目(ローマ字形) Shikisai
学習件名標目(ページ数) 212-213
学習件名標目(典拠コード) 540515600000000
学習件名標目(漢字形) 印鑑
学習件名標目(カタカナ形) インカン
学習件名標目(ローマ字形) Inkan
学習件名標目(ページ数) 240-241
学習件名標目(典拠コード) 540273300000000
学習件名標目(漢字形) 歴史年表
学習件名標目(カタカナ形) レキシ/ネンピョウ
学習件名標目(ローマ字形) Rekishi/nenpyo
学習件名標目(ページ数) 245-250
学習件名標目(典拠コード) 540420000000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥2700
内容紹介 未来を生きる子どもたちに伝えたい「国民の宝」のすべて。絵画、彫刻、工芸品、建築を中心に国宝を豊富な図版で紹介し、見どころや国宝が表す題材、表現の方法、素材と技法、国宝との向き合い方を解説する。ワイドページあり。
児童内容紹介 国宝(こくほう)は、日本の財産(ざいさん)のうち、法律(ほうりつ)で「世界文化の見地から価値(かち)の高いもので、たぐいない国民の宝(たから)たるもの」と定められているもの。絵画、彫刻(ちょうこく)、工芸品、建物を中心に国宝を紹介(しょうかい)し、日本美術(びじゅつ)の見方を説明します。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 220010160010
ISBN(13桁) 978-4-09-217267-8
ISBN(10桁) 978-4-09-217267-8
ISBNに対応する出版年月 2025.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.2
TRCMARCNo. 25005901
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202502
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 257p
大きさ 29cm
装丁コード 17
刊行形態区分 A
別置記号 KR
NDC9版 709.1
NDC10版 709.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B
書誌・年譜・年表 国宝の年表:p245〜250
掲載紙 産経新聞
掲載日 2025/03/09
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2398
『週刊新刊全点案内』号数 2394
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20250314
一般的処理データ 20250212 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250212
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ