タイトル
|
八甲田山新たな真実
|
タイトルヨミ
|
ハッコウダサン/アラタ/ナ/シンジツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hakkodasan/arata/na/shinjitsu
|
サブタイトル
|
発見された「佐藤書簡」と「倉石手記」
|
サブタイトルヨミ
|
ハッケン/サレタ/サトウ/ショカン/ト/クライシ/シュキ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hakken/sareta/sato/shokan/to/kuraishi/shuki
|
著者
|
伊藤/薫‖著
|
著者ヨミ
|
イトウ,カオル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/薫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Kaoru
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1958〜
|
著者標目(著者紹介)
|
青森県生まれ。元自衛官。著書に「八甲田山消された真実」「生かされなかった八甲田山の悲劇」など。
|
記述形典拠コード
|
110007300500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007300500000
|
件名標目(漢字形)
|
陸軍-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
リクグン-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rikugun-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511455220060000
|
件名標目(漢字形)
|
登山-遭難
|
件名標目(カタカナ形)
|
トザン-ソウナン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tozan-sonan
|
件名標目(典拠コード)
|
511234510060000
|
件名標目(漢字形)
|
八甲田山
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハッコウダサン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hakkodasan
|
件名標目(典拠コード)
|
520089000000000
|
出版者
|
山と溪谷社
|
出版者ヨミ
|
ヤマ/ト/ケイコクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yama/To/Keikokusha
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
新たに発見された、捜索隊の佐藤中尉の書簡と、これまであまり注目されなかった「倉石手記」を軸に、青森の歩兵第5連隊と弘前の歩兵31連隊の行動を比較させながら、八甲田山遭難の全体像を描く。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070090010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030050
|
ISBN(13桁)
|
978-4-635-17218-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-635-17218-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.3
|
TRCMARCNo.
|
25005906
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202503
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8521
|
出版者典拠コード
|
310000199850003
|
主題に関する地域名
|
青森県
|
主題に関する地域コード
|
202000
|
ページ数等
|
405p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
396.21
|
NDC10版
|
396.21
|
図書記号
|
イハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p401〜403 八甲田山雪中行軍関連略年表:p404〜405
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2394
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250214
|
一般的処理データ
|
20250210 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250210
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|