トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 東大生に教える日本史
タイトルヨミ トウダイセイ/ニ/オシエル/ニホンシ
タイトル標目(ローマ字形) Todaisei/ni/oshieru/nihonshi
シリーズ名 文春新書
シリーズ名標目(カタカナ形) ブンシュン/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Bunshun/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 605139100000001
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1483
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1483
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001483
シリーズ名標目(シリーズコード) 200594
著者 本郷/和人‖著
著者ヨミ ホンゴウ,カズト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 本郷/和人
著者標目(ローマ字形) Hongo,Kazuto
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。同大学史料編纂所教授。専門は鎌倉時代を中心とした日本中世史。著書に「日本史のツボ」「中世朝廷訴訟の研究」など。
記述形典拠コード 110002370820000
著者標目(統一形典拠コード) 110002370820000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
出版者 文藝春秋
出版者ヨミ ブンゲイ/シュンジュウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bungei/Shunju
本体価格 ¥900
内容紹介 時代を動かす原動力は何か、誰が時代を変えていくのか。東京大学教養学部の連続講義を元に、武家政権成立をはじめ歴史上の大きな転換点を題材に、日本史に流れる「ルール」をわかりやすく解き明かす。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030000
ISBN(13桁) 978-4-16-661483-7
ISBN(10桁) 978-4-16-661483-7
ISBNに対応する出版年月 2025.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.2
TRCMARCNo. 25006863
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202502
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7384
出版者典拠コード 310000194700007
ページ数等 249p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC9版 210.04
NDC10版 210.04
図書記号 ホト
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2395
新継続コード 200594
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20250221
一般的処理データ 20250218 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250218
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ