| タイトル | 湿原が世界を救う |
|---|---|
| タイトルヨミ | シツゲン/ガ/セカイ/オ/スクウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shitsugen/ga/sekai/o/suku |
| サブタイトル | 水と炭素の巨大貯蔵庫 |
| サブタイトルヨミ | ミズ/ト/タンソ/ノ/キョダイ/チョゾウコ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mizu/to/tanso/no/kyodai/chozoko |
| 著者 | 露崎/史朗‖著 |
| 著者ヨミ | ツユザキ,シロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 露崎/史朗 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsuyuzaki,Shiro |
| 著者標目(著者紹介) | 茨城県高萩市生まれ。北海道大学大学院理学研究科植物学専攻博士後期課程修了(理学博士)。同大学院地球環境科学研究院所属。著書に「工学生のための基礎生態学」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005285750000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005285750000 |
| 件名標目(漢字形) | 湿原 |
| 件名標目(カタカナ形) | シツゲン |
| 件名標目(ローマ字形) | Shitsugen |
| 件名標目(典拠コード) | 510894300000000 |
| 出版者 | 築地書館 |
| 出版者ヨミ | ツキジ/ショカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tsukiji/Shokan |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 防災・減災・水質浄化、動植物の生息場所、炭素貯蔵庫としても大きな役割を果たしている湿原。北海道大学大学院教授が、じつは身近で重要な湿原の形成過程から保全の取り組みまでを解説する。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130070000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040030000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120100050000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8067-1678-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8067-1678-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.3 |
| TRCMARCNo. | 25007667 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202503 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4818 |
| 出版者典拠コード | 310000184330000 |
| ページ数等 | 201p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 468 |
| NDC10版 | 468 |
| 図書記号 | ツシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p190〜198 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2396 |
| ベルグループコード | 16 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250228 |
| 一般的処理データ | 20250220 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250220 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |