トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本の地理
タイトルヨミ ニホン/ノ/チリ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/chiri
タイトル標目(全集典拠コード) 731356700000000
サブタイトル 現地取材!大迫力写真!
サブタイトルヨミ ゲンチ/シュザイ/ダイハクリョク/シャシン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Genchi/shuzai/daihakuryoku/shashin
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 中国・四国地方
多巻タイトルヨミ チュウゴク/シコク/チホウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Chugoku/shikoku/chiho
各巻のタイトル関連情報 鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) トットリケン/シマネケン/オカヤマケン/ヒロシマケン/ヤマグチケン/トクシマケン/カガワケン/エヒメケン/コウチケン
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Tottoriken/shimaneken/okayamaken/hiroshimaken/yamaguchiken/tokushimaken/kagawaken/ehimeken/kochiken
版および書誌的来歴に関する注記 最新版:学研教育出版 2013年刊
著作(漢字形) 日本の地理
著作(カタカナ形) ニホン/ノ/チリ
著作(ローマ字形) Nihon/no/chiri
著作(典拠コード) 800000352400000
著者 井田/仁康‖監修
著者ヨミ イダ,ヨシヤス
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 井田/仁康
著者標目(ローマ字形) Ida,Yoshiyasu
記述形典拠コード 110002079140000
著者標目(統一形典拠コード) 110002079140000
件名標目(漢字形) 日本-地理
件名標目(カタカナ形) ニホン-チリ
件名標目(ローマ字形) Nihon-chiri
件名標目(典拠コード) 520103810050000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 中国地方-地理
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) チュウゴク/チホウ-チリ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Chugoku/chiho-chiri
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520390010030000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 四国地方-地理
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) シコク/チホウ-チリ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Shikoku/chiho-chiri
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520082410030000
学習件名標目(漢字形) 中国地方
学習件名標目(カタカナ形) チュウゴク/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Chugoku/chiho
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540227900000000
学習件名標目(漢字形) 四国地方
学習件名標目(カタカナ形) シコク/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Shikoku/chiho
学習件名標目(典拠コード) 540287500000000
学習件名標目(漢字形) 日本地理
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/チリ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/chiri
学習件名標目(典拠コード) 540384600000000
学習件名標目(漢字形) 産業
学習件名標目(カタカナ形) サンギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Sangyo
学習件名標目(ページ数) 8-9,20-22,28-30,36-38,44-46,52-54,60-62,68-70,76-78,84-86
学習件名標目(典拠コード) 540469700000000
学習件名標目(漢字形) 工業
学習件名標目(カタカナ形) コウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kogyo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540347500000000
学習件名標目(漢字形) 人口問題
学習件名標目(カタカナ形) ジンコウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Jinko/mondai
学習件名標目(ページ数) 10
学習件名標目(典拠コード) 540235800000000
学習件名標目(漢字形) しじみ
学習件名標目(カタカナ形) シジミ
学習件名標目(ローマ字形) Shijimi
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540028900000000
学習件名標目(漢字形) 宍道湖
学習件名標目(カタカナ形) シンジコ
学習件名標目(ローマ字形) Shinjiko
学習件名標目(典拠コード) 540326700000000
学習件名標目(漢字形) 島根県
学習件名標目(カタカナ形) シマネケン
学習件名標目(ローマ字形) Shimaneken
学習件名標目(ページ数) 12-13,26-33
学習件名標目(典拠コード) 540346000000000
学習件名標目(漢字形) 伝説-日本
学習件名標目(カタカナ形) デンセツ-ニホン
学習件名標目(ローマ字形) Densetsu-nihon
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540240620020000
学習件名標目(漢字形) 岡山県
学習件名標目(カタカナ形) オカヤマケン
学習件名標目(ローマ字形) Okayamaken
学習件名標目(ページ数) 14-15,34-41
学習件名標目(典拠コード) 540343800000000
学習件名標目(漢字形) 人形浄瑠璃
学習件名標目(カタカナ形) ニンギョウ/ジョウルリ
学習件名標目(ローマ字形) Ningyo/joruri
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540235100000000
学習件名標目(漢字形) 徳島県
学習件名標目(カタカナ形) トクシマケン
学習件名標目(ローマ字形) Tokushimaken
学習件名標目(ページ数) 16-17,58-65
学習件名標目(典拠コード) 540362800000000
学習件名標目(漢字形) 鳥取県
学習件名標目(カタカナ形) トットリケン
学習件名標目(ローマ字形) Tottoriken
学習件名標目(ページ数) 18-25
学習件名標目(典拠コード) 540600400000000
学習件名標目(漢字形) 交通
学習件名標目(カタカナ形) コウツウ
学習件名標目(ローマ字形) Kotsu
学習件名標目(ページ数) 23,31,39,47,55,63,71,79,87
学習件名標目(典拠コード) 540233100000000
学習件名標目(漢字形) 文化
学習件名標目(カタカナ形) ブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Bunka
学習件名標目(ページ数) 24-25,32-33,40-41,48-49,56-57,64-65,72-73,80-81,88-89
学習件名標目(典拠コード) 540377900000000
学習件名標目(漢字形) 広島県
学習件名標目(カタカナ形) ヒロシマケン
学習件名標目(ローマ字形) Hiroshimaken
学習件名標目(ページ数) 42-49
学習件名標目(典拠コード) 540356100000000
学習件名標目(漢字形) 山口県
学習件名標目(カタカナ形) ヤマグチケン
学習件名標目(ローマ字形) Yamaguchiken
学習件名標目(ページ数) 50-57
学習件名標目(典拠コード) 540342700000000
学習件名標目(漢字形) 香川県
学習件名標目(カタカナ形) カガワケン
学習件名標目(ローマ字形) Kagawaken
学習件名標目(ページ数) 66-73
学習件名標目(典拠コード) 540592700000000
学習件名標目(漢字形) 愛媛県
学習件名標目(カタカナ形) エヒメケン
学習件名標目(ローマ字形) Ehimeken
学習件名標目(ページ数) 74-81
学習件名標目(典拠コード) 540366400000000
学習件名標目(漢字形) 高知県
学習件名標目(カタカナ形) コウチケン
学習件名標目(ローマ字形) Kochiken
学習件名標目(ページ数) 82-89
学習件名標目(典拠コード) 540597400000000
出版者 Gakken
出版者ヨミ ガッケン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken
本体価格 ¥3700
内容紹介 日本の都道府県の特色を調べてみると、それぞれの都道府県によって、ことなる特ちょうや魅力が発見できます。2は、中国・四国地方の9つの県の自然や産業、交通、文化などを、多くの写真と地図でくわしく解説します。
児童内容紹介 野菜の促成栽培(そくせいさいばい)がさかんな中国・四国地方。地方全体の特色を説明し、9つの県の地形・気候・人口の特色、産業・交通、代表的な観光名所や祭りなどを多くの写真と地図で紹介(しょうかい)します。いくつかの県の特ちょう的な自然や産業、文化を取材し、働く人の生の声を伝えるコーナーもあります。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
ISBN(13桁) 978-4-05-501445-8
ISBN(10桁) 978-4-05-501445-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.3
ISBNに対応する出版年月 2025.3
セットISBN(13桁) 978-4-05-811696-8
セットISBN 4-05-811696-8
TRCMARCNo. 25007593
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202503
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440005
主題に関する地域名 中国地方
主題に関する地域コード 700000
主題に関する地域名 四国地方
主題に関する地域コード 800000
ページ数等 91p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC9版 291.08
NDC10版 291.08
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 291.7
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 291.7
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2397
版表示 改訂新版
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20250307
一般的処理データ 20250227 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250227
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ