タイトル | 最強の言語化力 |
---|---|
タイトルヨミ | サイキョウ/ノ/ゲンゴカリョク |
タイトル標目(ローマ字形) | Saikyo/no/gengokaryoku |
シリーズ名 | 祥伝社新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ショウデンシャ/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shodensha/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606983200000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 709 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 709 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000709 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201460 |
著者 | 齋藤/孝‖[著] |
著者ヨミ | サイトウ,タカシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 斎藤/孝 |
著者標目(ローマ字形) | Saito,Takashi |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1960〜 |
著者標目(著者紹介) | 静岡県生まれ。明治大学文学部教授。「声に出して読みたい日本語」で毎日出版文化賞特別賞受賞。ほかの著書に「最強の60歳指南書」など。 |
記述形典拠コード | 110002970160001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002970160000 |
件名標目(漢字形) | 話しかた |
件名標目(カタカナ形) | ハナシカタ |
件名標目(ローマ字形) | Hanashikata |
件名標目(典拠コード) | 511489100000000 |
件名標目(漢字形) | 文章 |
件名標目(カタカナ形) | ブンショウ |
件名標目(ローマ字形) | Bunsho |
件名標目(典拠コード) | 511548700000000 |
出版者 | 祥伝社 |
出版者ヨミ | ショウデンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shodensha |
本体価格 | ¥940 |
内容紹介 | 言語化力はビジネスパーソンの必須スキル。言語化の本質を明らかにしたうえで、言語化力を磨くトレーニングやその活用法を多数紹介。言葉の持つ力を最大限に活かし、豊かな人生を拓く術を伝授する。 |
ジャンル名 | 80 |
ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-396-11709-2 |
ISBN(10桁) | 978-4-396-11709-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2025.3 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.3 |
TRCMARCNo. | 25008196 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2025.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202503 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3440 |
出版者典拠コード | 310000176630000 |
ページ数等 | 225p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC9版 | 809.2 |
NDC10版 | 809.2 |
図書記号 | ササ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p224〜225 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2025/03/30 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2397 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2401 |
新継続コード | 201460 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20250404 |
一般的処理データ | 20250227 2025 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250227 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |