タイトル
|
アメリカの日本研究
|
タイトルヨミ
|
アメリカ/ノ/ニホン/ケンキュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Amerika/no/nihon/kenkyu
|
サブタイトル
|
その戦略と学知の遺産
|
サブタイトルヨミ
|
ソノ/センリャク/ト/ガクチ/ノ/イサン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sono/senryaku/to/gakuchi/no/isan
|
シリーズ名
|
桜美林大学叢書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
オウビリン/ダイガク/ソウショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Obirin/daigaku/sosho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609587100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
vol.024
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
24
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000024
|
著者
|
中生/勝美‖著
|
著者ヨミ
|
ナカオ,カツミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中生/勝美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakao,Katsumi
|
著者標目(著者紹介)
|
広島生まれ。上智大学文学研究科博士後期単位取得退学。京都大学にて博士(人間・環境学)。桜美林大学リベラルアーツ学群教授。専門分野は社会人類学、歴史人類学、植民地研究。
|
記述形典拠コード
|
110001322900000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001322900000
|
件名標目(漢字形)
|
日本研究-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ケンキュウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/kenkyu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510395010040000
|
件名標目(漢字形)
|
文化人類学-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブンカ/ジンルイガク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bunka/jinruigaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511546910060000
|
出版者
|
桜美林大学出版会
|
出版者ヨミ
|
オウビリン/ダイガク/シュッパンカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Obirin/Daigaku/Shuppankai
|
出版者
|
論創社(発売)
|
出版者ヨミ
|
ロンソウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ronsosha
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
戦時中の日本研究は、どのように戦後の占領期に引き継がれたのか。資料調査・分析・インタビューを通し、日本とアメリカをまたぐ人類学史の視点から検討する。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8460-2441-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8460-2441-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.3
|
TRCMARCNo.
|
25010926
|
出版地,頒布地等
|
町田
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202503
|
出版者典拠コード
|
310001635350000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
9249
|
出版者典拠コード
|
310000202440000
|
ページ数等
|
236p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
382.1
|
NDC10版
|
382.1
|
図書記号
|
ナア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
Q
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p193〜214
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2399
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20250321
|
一般的処理データ
|
20250318 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250318
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|