もっとくわしいないよう

タイトル たのしい江戸絵画入門
タイトルヨミ タノシイ/エド/カイガ/ニュウモン
タイトル標目(ローマ字形) Tanoshii/edo/kaiga/nyumon
サブタイトル 「推し」の魅力に漫画で迫る
サブタイトルヨミ オシ/ノ/ミリョク/ニ/マンガ/デ/セマル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Oshi/no/miryoku/ni/manga/de/semaru
著者 長田/結花‖文・絵
著者ヨミ オサダ,ユカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 長田/結花
著者標目(ローマ字形) Osada,Yuka
著者標目(著者紹介) 東京工芸大学芸術学部デザイン学科卒業。イラストレーター、漫画家。時代小説などの文芸書や児童書の装画・挿絵、漫画の制作、美術館イラストレポート制作など幅広く手がける。
記述形典拠コード 110008077580000
著者標目(統一形典拠コード) 110008077580000
著者 金子/信久‖監修
著者ヨミ カネコ,ノブヒサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 金子/信久
著者標目(ローマ字形) Kaneko,Nobuhisa
記述形典拠コード 110004783250000
著者標目(統一形典拠コード) 110004783250000
件名標目(漢字形) 日本画-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホンガ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihonga-rekishi
件名標目(典拠コード) 510394710080000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥2300
内容紹介 応挙、蘆雪、蕪村、若冲、広重…。自らも絵を描く著者が、心から敬愛する7人の江戸時代の「推し」絵師の魅力を、「エッセイ・イラストレポート・漫画」という3つの形式で紐解く。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160040020000
ISBN(13桁) 978-4-06-538385-8
ISBN(10桁) 978-4-06-538385-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.3
ISBNに対応する出版年月 2025.3
TRCMARCNo. 25011133
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202503
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 143p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 721.025
NDC10版 721.025
図書記号 オタ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2399
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20250321
一般的処理データ 20250317 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250317
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ