タイトル
|
専門家たちが語る防災意識を高める本
|
タイトルヨミ
|
センモンカタチ/ガ/カタル/ボウサイ/イシキ/オ/タカメル/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Senmonkatachi/ga/kataru/bosai/ishiki/o/takameru/hon
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
731291600000000
|
巻次
|
2
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
多巻タイトル
|
豪雨と水害
|
多巻タイトルヨミ
|
ゴウウ/ト/スイガイ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Gou/to/suigai
|
著者
|
稲葉/茂勝‖著
|
著者ヨミ
|
イナバ,シゲカツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
稲葉/茂勝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inaba,Shigekatsu
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都生まれ。東京外国語大学卒。子どもジャーナリスト。NPO法人子ども大学くにたち理事長。
|
記述形典拠コード
|
110003733750000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003733750000
|
著者
|
こどもくらぶ‖編
|
著者ヨミ
|
コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
こどもくらぶ編集部
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kodomo/Kurabu/Henshubu
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
コドモ/クラブ
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Kodomo/Kurabu
|
記述形典拠コード
|
210000690150002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000690150000
|
件名標目(漢字形)
|
災害予防
|
件名標目(カタカナ形)
|
サイガイ/ヨボウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Saigai/yobo
|
件名標目(典拠コード)
|
510833100000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
風水害
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
フウスイガイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Fusuigai
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511349600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
災害・防災
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サイガイ/ボウサイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saigai/bosai
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540455500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
雨
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アメ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ame
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540577300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
風水害
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フウスイガイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fusuigai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540587500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
台風
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイフウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taifu
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-15
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540278700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
気象警報
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キショウ/ケイホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kisho/keiho
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540945800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
洪水
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウズイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kozui
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540436600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
土砂災害
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドシャ/サイガイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dosha/saigai
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540916000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
治水
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チスイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chisui
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540433700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
首都圏外郭放水路
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュトケン/ガイカク/ホウスイロ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shutoken/gaikaku/hosuiro
|
学習件名標目(ページ数)
|
23
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540800200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
記念碑
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キネンヒ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kinenhi
|
学習件名標目(ページ数)
|
29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540533700000000
|
出版者
|
岩崎書店
|
出版者ヨミ
|
イワサキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwasaki/Shoten
|
本体価格
|
¥3000
|
内容紹介
|
災害から命を守るために、防災意識の高い人たちの考えや意見を聞いて、防災意識を高めよう。台風・豪雨のおそろしさや、水害の防災のようすを写真や図で紹介し、防災現場の最前線で働く人からのメッセージを掲載する。
|
児童内容紹介
|
日本は、世界でも災害がとても多い国です。災害から命を守るために防災意識の高い人たちがどのように災害に備えているのかを知り、自分の防災意識を高めましょう。台風・豪雨(ごうう)による災害や、土砂災害のおそろしさ、それらの防災のようすを写真や図で紹介(しょうかい)。防災現場で働く人たちの話ものっています。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010060000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-265-09228-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-265-09228-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.3
|
TRCMARCNo.
|
25011209
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202503
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0360
|
出版者典拠コード
|
310000160830000
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC9版
|
369.3
|
NDC10版
|
369.3
|
図書記号
|
イセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
2
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
369.33
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
369.33
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
B3B5F
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2399
|
配本回数
|
全
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20250321
|
一般的処理データ
|
20250317 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250317
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|