トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 書くことのメディア史
タイトルヨミ カク/コト/ノ/メディアシ
タイトル標目(ローマ字形) Kaku/koto/no/mediashi
サブタイトル AIは人間の言語能力に何をもたらすのか
サブタイトルヨミ エーアイ/ワ/ニンゲン/ノ/ゲンゴ/ノウリョク/ニ/ナニ/オ/モタラス/ノカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Eai/wa/ningen/no/gengo/noryoku/ni/nani/o/motarasu/noka
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) AI/ワ/ニンゲン/ノ/ゲンゴ/ノウリョク/ニ/ナニ/オ/モタラス/ノカ
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Who wrote this?
著者 ナオミ・S.バロン‖著
著者ヨミ バロン,ナオミ S.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Baron,Naomi S.
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ナオミ/S/バロン
著者標目(ローマ字形) Baron,Naomi S.
著者標目(著者紹介) 言語学者。アメリカン大学名誉教授。アメリカ記号学会元会長。
記述形典拠コード 120003180560001
著者標目(統一形典拠コード) 120003180560000
著者 古屋/美登里‖訳
著者ヨミ フルヤ,ミドリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 古屋/美登里
著者標目(ローマ字形) Furuya,Midori
記述形典拠コード 110001144290000
著者標目(統一形典拠コード) 110001144290000
著者 山口/真果‖訳
著者ヨミ ヤマグチ,マイカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山口/真果
著者標目(ローマ字形) Yamaguchi,Maika
記述形典拠コード 110007739770000
著者標目(統一形典拠コード) 110007739770000
件名標目(漢字形) 文章
件名標目(カタカナ形) ブンショウ
件名標目(ローマ字形) Bunsho
件名標目(典拠コード) 511548700000000
件名標目(漢字形) 生成AI
件名標目(カタカナ形) セイセイ/エーアイ
件名標目(ローマ字形) Seisei/eai
件名標目(典拠コード) 512094100000000
出版者 亜紀書房
出版者ヨミ アキ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Aki/Shobo
本体価格 ¥3600
内容紹介 古代ギリシアのアルファベットの誕生から、現在のAI技術の最先端まで。言語学のエキスパートが、文字と人類をめぐる壮大な歴史を俯瞰しながら、「書くこと」の現在、そして未来を明らかにする。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 200010000000
ジャンル名(図書詳細) 110010000000
ISBN(13桁) 978-4-7505-1867-1
ISBN(10桁) 978-4-7505-1867-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.4
ISBNに対応する出版年月 2025.4
TRCMARCNo. 25011635
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202504
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0098
出版者典拠コード 310000159030000
ページ数等 475,57p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC9版 801.6
NDC10版 801.6
図書記号 バカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:巻末p20〜49
『週刊新刊全点案内』号数 2399
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20250321
一般的処理データ 20250318 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250318
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ