タイトル
|
暮らしと霧の科学
|
タイトルヨミ
|
クラシ/ト/キリ/ノ/カガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kurashi/to/kiri/no/kagaku
|
著者
|
井川/学‖著
|
著者ヨミ
|
イガワ,マナブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
井川/学
|
著者標目(ローマ字形)
|
Igawa,Manabu
|
著者標目(著者紹介)
|
長崎県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(工業科学専攻)。工学博士。神奈川大学名誉教授。日本海水学会学会賞、日本イオン交換学会賞、大気環境学会学術賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110008460200000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008460200000
|
件名標目(漢字形)
|
霧
|
件名標目(カタカナ形)
|
キリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kiri
|
件名標目(典拠コード)
|
511415000000000
|
出版者
|
コロナ社
|
出版者ヨミ
|
コロナシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Koronasha
|
本体価格
|
¥1000
|
内容紹介
|
身近な現象である霧をさまざまな角度から解説。30年余り丹沢大山で行った霧の観測結果と、大気汚染により酸性化した霧の植物への影響などを説明するほか、研究中のこぼれ話や、直面した困難や喜びなども紹介する。
|
ジャンル名
|
46
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130060020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-339-06672-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-339-06672-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.4
|
TRCMARCNo.
|
25012668
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202504
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2353
|
出版者典拠コード
|
310000170830000
|
ページ数等
|
4,119p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
451.62
|
NDC10版
|
451.62
|
図書記号
|
イク
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p107〜113
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2400
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250328
|
一般的処理データ
|
20250325 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250325
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|