トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 中村屋のボース
タイトルヨミ ナカムラヤ/ノ/ボース
タイトル標目(ローマ字形) Nakamuraya/no/bosu
サブタイトル インド独立運動と近代日本のアジア主義
サブタイトルヨミ インド/ドクリツ/ウンドウ/ト/キンダイ/ニホン/ノ/アジア/シュギ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Indo/dokuritsu/undo/to/kindai/nihon/no/ajia/shugi
シリーズ名 白水Uブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) ハクスイ/ユー/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Hakusui/yu/bukkusu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ハクスイ/U/ブックス
シリーズ名標目(典拠コード) 602094600000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1141
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1141
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001141
著作(漢字形) 中村屋のボース
著作(カタカナ形) ナカムラヤ/ノ/ボース
著作(ローマ字形) Nakamuraya/no/bosu
著作(典拠コード) 800000360940000
著者 中島/岳志‖著
著者ヨミ ナカジマ,タケシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中島/岳志
著者標目(ローマ字形) Nakajima,Takeshi
著者標目(著者紹介) 大阪生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了。学術博士(地域研究)。東京科学大学リベラルアーツ研究教育院教授。著書に「ナショナリズムと宗教」など。
記述形典拠コード 110003816840000
著者標目(統一形典拠コード) 110003816840000
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Bose,Rash Behari
個人件名標目(ローマ字形) Bosu,Rasu・Bihari
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ボース,ラス・ビハリ
個人件名標目(統一形典拠コード) 120001601080000
出版者 白水社
出版者ヨミ ハクスイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hakusuisha
本体価格 ¥1700
内容紹介 1915年、日本に亡命したインド独立の闘士ボース。新宿中村屋に身を隠し、本格派インドカリーを伝え、アジア解放のためオピニオン・リーダーとして活躍したその生涯から、大東亜戦争の意味とナショナリズムの功罪を考える。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 050010020000
ジャンル名(図書詳細) 040010030050
ジャンル名(図書詳細) 040010030060
ジャンル名(図書詳細) 040010040040
ISBN(13桁) 978-4-560-72141-4
ISBN(10桁) 978-4-560-72141-4
ISBNに対応する出版年月 2025.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.4
TRCMARCNo. 25013226
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202504
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6911
出版者典拠コード 310000192160000
ページ数等 395,7p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC9版 289.2
NDC10版 289.2
図書記号 ナナボ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
資料形式 K01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜6
賞の名称 アジア・太平洋賞
賞の回次(年次) 第17回
賞の名称 大佛次郎論壇賞
賞の回次(年次) 第5回
『週刊新刊全点案内』号数 2400
特殊な版表示 新装版
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20250328
一般的処理データ 20250326 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250326
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ