| タイトル | 道理と風俗 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ドウリ/ト/フウゾク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Dori/to/fuzoku |
| サブタイトル | 水戸学と文明論の十九世紀 |
| サブタイトルヨミ | ミトガク/ト/ブンメイロン/ノ/ジュウキュウセイキ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mitogaku/to/bunmeiron/no/jukyuseiki |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ミトガク/ト/ブンメイロン/ノ/19セイキ |
| 著者 | 常/瀟琳‖著 |
| 著者ヨミ | ジョウ,ショウリン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 常/瀟琳 |
| 著者標目(ローマ字形) | Jo,Shorin |
| 著者標目(著者紹介) | 中国河北省生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科修了。筑波大学人文社会系助教。博士(法学)。 |
| 記述形典拠コード | 110008464960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008464960000 |
| 件名標目(漢字形) | 政治思想-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイジ/シソウ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Seiji/shiso-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 511047720140000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥5200 |
| 内容紹介 | 西洋との遭遇により激しく揺らいだ19世紀の日本。新たな政治秩序を模索した水戸学者・曾澤正志齋や福澤諭吉らに光を当て、普遍としての「道理」と特殊としての「風俗」という視点から、近代日本の政治思想を論じる。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-061688-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-061688-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.3 |
| TRCMARCNo. | 25014040 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202503 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 9,295,3p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 311.21 |
| NDC10版 | 311.21 |
| 図書記号 | ジド |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | Q |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2401 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20250404 |
| 一般的処理データ | 20250402 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250402 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |