| タイトル | 英語と明治維新 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エイゴ/ト/メイジ/イシン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Eigo/to/meiji/ishin |
| サブタイトル | 語学はいかに近代日本を創ったか |
| サブタイトルヨミ | ゴガク/ワ/イカニ/キンダイ/ニホン/オ/ツクッタカ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gogaku/wa/ikani/kindai/nihon/o/tsukuttaka |
| シリーズ名 | ちくま新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チクマ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chikuma/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603574400000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1853 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1853 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001853 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 008441 |
| 著者 | 江利川/春雄‖著 |
| 著者ヨミ | エリカワ,ハルオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 江利川/春雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Erikawa,Haruo |
| 著者標目(著者紹介) | 埼玉県生まれ。神戸大学大学院教育学研究科修士課程修了。広島大学にて博士(教育学)取得。和歌山大学名誉教授。「日本の外国語教育政策史」で日本英語教育史学会著作賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110003275830000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003275830000 |
| 件名標目(漢字形) | 英語教育-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | エイゴ/キョウイク-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Eigo/kyoiku-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510509610060000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-幕末期 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-バクマツキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-bakumatsuki |
| 件名標目(典拠コード) | 520103814630000 |
| 件名標目(漢字形) | 明治維新 |
| 件名標目(カタカナ形) | メイジ/イシン |
| 件名標目(ローマ字形) | Meiji/ishin |
| 件名標目(典拠コード) | 510470100000000 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
| 本体価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | 明治維新後、必死に西洋語を学んだサムライたち。さまざまな外国語が乱立する中、なぜ英語が新しい国家を創る原動力となりえたのか。英語教育史の第一人者が、これまで語られてこなかった視点から幕末・明治に光を当てる。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200030000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030040 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030050 |
| ISBN(13桁) | 978-4-480-07681-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-480-07681-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.4 |
| TRCMARCNo. | 25014862 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202504 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
| 出版者典拠コード | 310000183300000 |
| ページ数等 | 318p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC9版 | 830.7 |
| NDC10版 | 830.7 |
| 図書記号 | エエ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 「英語と明治維新」関連年表:p307〜309 文献:p310〜318 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2402 |
| 新継続コード | 008441 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250411 |
| 一般的処理データ | 20250409 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250409 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |