| タイトル | 奄美の海は生きものいっぱい |
|---|---|
| タイトルヨミ | アマミ/ノ/ウミ/ワ/イキモノ/イッパイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Amami/no/umi/wa/ikimono/ippai |
| 著者 | 松橋/利光‖写真 |
| 著者ヨミ | マツハシ,トシミツ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松橋/利光 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsuhashi,Toshimitsu |
| 著者標目(著者紹介) | 神奈川県生まれ。水族館の飼育員を経て生きものカメラマンに。 |
| 記述形典拠コード | 110002692570000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002692570000 |
| 著者 | 木元/侑菜‖文 |
| 著者ヨミ | キモト,ユウナ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木元/侑菜 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kimoto,Yuna |
| 著者標目(著者紹介) | 奄美海洋生物研究会でサンゴやウミガメ、クジラなどの調査もしながら、小中学校での出前授業や観察会などを行う。 |
| 記述形典拠コード | 110007433620000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007433620000 |
| 件名標目(漢字形) | 生物地理-奄美市 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイブツ/チリ-アマミシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Seibutsu/chiri-amamishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511057423250000 |
| 件名標目(漢字形) | 生物地理-大島郡(鹿児島県) |
| 件名標目(カタカナ形) | セイブツ/チリ-オオシマグン(カゴシマケン) |
| 件名標目(ローマ字形) | Seibutsu/chiri-oshimagun(kagoshimaken) |
| 件名標目(典拠コード) | 511057423240000 |
| 件名標目(漢字形) | 奄美大島 |
| 件名標目(カタカナ形) | アマミ/オオシマ |
| 件名標目(ローマ字形) | Amami/oshima |
| 件名標目(典拠コード) | 520515600000000 |
| 件名標目(漢字形) | 海浜生物 |
| 件名標目(カタカナ形) | カイヒン/セイブツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kaihin/seibutsu |
| 件名標目(典拠コード) | 510568600000000 |
| 件名標目(漢字形) | 海洋生物 |
| 件名標目(カタカナ形) | カイヨウ/セイブツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kaiyo/seibutsu |
| 件名標目(典拠コード) | 510570600000000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 奄美大島-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | アマミ/オオシマ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Amami/oshima-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540317710010000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 海の生物-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ウミ/ノ/セイブツ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Umi/no/seibutsu-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540440910010000 |
| 出版者 | 新日本出版社 |
| 出版者ヨミ | シンニホン/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinnihon/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 2021年に世界自然遺産になった奄美大島。時間をかけて自然を回復、保護を進め、2024年には外来種のマングースの根絶にも成功し、生きものの種類も豊富になった奄美の海の豊かさを紹介する写真絵本。 |
| 児童内容紹介 | 奄美大島(あまみおおしま)の海を探検(たんけん)だ!干潟(ひがた)の泥(どろ)の中からもぞもぞとシオマネキが現(あらわ)れた。空からはシギやチドリの仲間(なかま)たちが、小魚をつかまえに降(お)りてきたよ。世界自然遺産(せかいしぜんいさん)の奄美大島の海の生きものたちを写真(しゃしん)で紹介(しょうかい)。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090080000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090170000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090240090 |
| ISBN(13桁) | 978-4-406-06876-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-406-06876-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.4 |
| TRCMARCNo. | 25016742 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202504 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3171 |
| 出版者典拠コード | 310000175070000 |
| 主題に関する地域名 | 鹿児島県 |
| 主題に関する地域コード | 946000 |
| 主題に関する地域名 | 鹿児島県奄美市 |
| 主題に関する地域コード | 946222 |
| ページ数等 | 24p |
| 大きさ | 19×27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 462.197 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 462.197 |
| 図書記号 | マア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | キア |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A02 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 表現種別 | G1 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2404 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250425 |
| 一般的処理データ | 20250423 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250423 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |