| タイトル | 建築の仕組みが見える |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケンチク/ノ/シクミ/ガ/ミエル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kenchiku/no/shikumi/ga/mieru |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 731218600000000 |
| 並列タイトル | Mechanism of architecture |
| 巻次 | 08 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000008 |
| 多巻タイトル | マンガでわかる鉄骨造 |
| 多巻タイトルヨミ | マンガ/デ/ワカル/テッコツゾウ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Manga/de/wakaru/tekkotsuzo |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「ストーリーで面白いほど頭に入る鉄骨造」(2018年刊)の改題,再編集 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | ストーリー/デ/オモシロイホド/アタマ/ニ/ハイル/テッコツゾウ |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Sutori/de/omoshiroihodo/atama/ni/hairu/tekkotsuzo |
| 著作(漢字形) | ストーリーで面白いほど頭に入る鉄骨造 |
| 著作(カタカナ形) | ストーリー/デ/オモシロイホド/アタマ/ニ/ハイル/テッコツゾウ |
| 著作(ローマ字形) | Sutori/de/omoshiroihodo/atama/ni/hairu/tekkotsuzo |
| 著作(典拠コード) | 800000368020000 |
| 各巻の責任表示 | 森山/高至‖原作 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | モリヤマ,タカシ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 森山/高至 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Moriyama,Takashi |
| 記述形典拠コード | 110005933930000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110005933930000 |
| 各巻の責任表示 | 氏房/久美子‖漫画 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ウジフサ,クミコ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 氏房/久美子 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Ujifusa,Kumiko |
| 記述形典拠コード | 110006585470000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110006585470000 |
| 件名標目(漢字形) | 建築 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケンチク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kenchiku |
| 件名標目(典拠コード) | 510716800000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 鉄骨構造 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | テッコツ/コウゾウ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Tekkotsu/kozo |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511194700000000 |
| 出版者 | エクスナレッジ |
| 出版者ヨミ | エクスナレッジ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ekusunarejji |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 工業高校に通うヤンキー4人組は、鉄骨造の建設現場が放つ迫力に感動し、アルバイトとして働き始める。社長の娘による熱血指導のもと、4人は急速に「鉄骨萌え」化して…。鉄骨造の建物が完成に至るまでをマンガで紹介する。 |
| ジャンル名 | 56 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120070000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7678-3409-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7678-3409-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.5 |
| TRCMARCNo. | 25017859 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202505 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0680 |
| 出版者典拠コード | 310001070500000 |
| ページ数等 | 181p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | C |
| NDC9版 | 520 |
| NDC10版 | 520 |
| 図書記号 | ケ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 8 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 524.6 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) | 524.6 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 表現種別 | G1 |
| 資料形式 | D01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2405 |
| 配本回数 | 5配 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250509 |
| 一般的処理データ | 20250425 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250425 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |