| タイトル | 断捨離血風録 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ダンシャリ/ケップウロク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Danshari/keppuroku |
| サブタイトル | 3年で蔵書2万5千冊を減らす方法 |
| サブタイトルヨミ | サンネン/デ/ゾウショ/ニマンゴセンサツ/オ/ヘラス/ホウホウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sannen/de/zosho/nimangosensatsu/o/herasu/hoho |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 3ネン/デ/ゾウショ/2マン5000サツ/オ/ヘラス/ホウホウ |
| 著者 | 日下/三蔵‖著 |
| 著者ヨミ | クサカ,サンゾウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日下/三蔵 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kusaka,Sanzo |
| 著者標目(著者紹介) | 神奈川県生まれ。ミステリ・SF評論家、フリー編集者。著書に「日本SF全集・総解説」「ミステリ交差点」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003003590000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003003590000 |
| 件名標目(漢字形) | 図書収集 |
| 件名標目(カタカナ形) | トショ/シュウシュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tosho/shushu |
| 件名標目(典拠コード) | 511021400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 収納 |
| 件名標目(カタカナ形) | シュウノウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shuno |
| 件名標目(典拠コード) | 510917600000000 |
| 出版者 | 本の雑誌社 |
| 出版者ヨミ | ホン/ノ/ザッシシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hon/No/Zasshisha |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 魔窟王と呼ばれた書評家・日下三蔵が一念発起! 40年貯めに貯めた本を大放出する涙と笑いの蔵書処分ルポ。『本の雑誌』連載を書籍化。蔵書整理を手伝った小山力也による記録「古本屋ツアー・イン・日下三蔵邸」も同時刊行。 |
| ジャンル名 | 19 |
| ジャンル名(図書詳細) | 020010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-86011-600-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-86011-600-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.5 |
| TRCMARCNo. | 25020035 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202505 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7865 |
| 出版者典拠コード | 310000197550000 |
| ページ数等 | 342p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 024.9 |
| NDC10版 | 024.9 |
| 図書記号 | クダ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 日下三蔵蔵書年表:p321〜327 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2025/06/29 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2413 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2407 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2025/07/13 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2025/07/12 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250718 |
| 一般的処理データ | 20250519 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250519 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |