トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル お伽噺「桃太郎」はなぜ生まれたのか
タイトルヨミ オトギバナシ/モモタロウ/ワ/ナゼ/ウマレタ/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Otogibanashi/momotaro/wa/naze/umareta/noka
著者 宮川/禎一‖著
著者ヨミ ミヤカワ,テイイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮川/禎一
著者標目(ローマ字形) Miyakawa,Teiichi
著者標目(著者紹介) 大分県宇佐市生まれ。京都大学大学院文学研究科修士修了。元京都国立博物館研究員。著書に「「霧島山登山図」は龍馬の絵か?」など。
記述形典拠コード 110003374850000
著者標目(統一形典拠コード) 110003374850000
件名標目(漢字形) 民話-日本
件名標目(カタカナ形) ミンワ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Minwa-nihon
件名標目(典拠コード) 511411321280000
出版者 教育評論社
出版者ヨミ キョウイク/ヒョウロンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kyoiku/Hyoronsha
本体価格 ¥2200
内容紹介 桃太郎は、なぜ桃から生まれたのか? なぜ川上から流れてきたのか? 桃太郎の作者はいったい誰なのか? 誰もが知っている日本昔話「桃太郎」の成立過程とその後の展開を、東アジアと日本の文学史的観点から検証する。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040040020000
下記の特定事項に属さない注記 奥付のタイトル(誤植):お伽話「桃太郎」はなぜ生まれたのか
ISBN(13桁) 978-4-86624-117-3
ISBN(10桁) 978-4-86624-117-3
ISBNに対応する出版年月 2025.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.6
TRCMARCNo. 25023932
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202506
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1663
出版者典拠コード 310000984370000
ページ数等 383p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 388.1
NDC10版 388.1
図書記号 ミオ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 中国と日本の桃の文化史・桃太郎略年表:p382〜383
『週刊新刊全点案内』号数 2411
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20250620
一般的処理データ 20250618 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250618
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ