| タイトル | どう使う?生成AI |
|---|---|
| タイトルヨミ | ドウ/ツカウ/セイセイ/エーアイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Do/tsukau/seisei/eai |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ドウ/ツカウ/セイセイ/AI |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 731522800000000 |
| 巻次 | 2 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 多巻タイトル | 宿題&課題 |
| 多巻タイトルヨミ | シュクダイ/ト/カダイ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Shukudai/to/kadai |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | シュクダイ/&/カダイ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) | シュクダイ/アンド/カダイ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Shukudai/ando/kadai |
| 著者 | 鈴木/秀樹‖監修 |
| 著者ヨミ | スズキ,ヒデキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鈴木/秀樹 |
| 著者標目(ローマ字形) | Suzuki,Hideki |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 小学校教諭 |
| 記述形典拠コード | 110007293400000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007293400000 |
| 件名標目(漢字形) | 生成AI |
| 件名標目(カタカナ形) | セイセイ/エーアイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Seisei/eai |
| 件名標目(典拠コード) | 512094100000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 学習法 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ガクシュウホウ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Gakushuho |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510590600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 学習法 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガクシュウホウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gakushuho |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540322700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 人工知能 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジンコウ/チノウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jinko/chino |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540946100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 作文 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サクブン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sakubun |
| 学習件名標目(ページ数) | 16-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540243800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 英語 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エイゴ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Eigo |
| 学習件名標目(ページ数) | 26-29,34-35 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540518200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 英会話 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エイカイワ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Eikaiwa |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-33 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540517700000000 |
| 出版者 | 保育社 |
| 出版者ヨミ | ホイクシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hoikusha |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | あらゆる場面で人の支えになったり、ヒントをくれたりするコンピュータ技術「生成AI」。「英会話を練習する」などの具体的な場面を通して、生成AIとの上手な付き合い方や使う時の注意点を説明する。 |
| 児童内容紹介 | 文章、絵、音楽…。情報や学習したことをもとに、新しいコンテンツをつくり出すのが得意なコンピュータ技術、生成AI。自主学習ノートのテーマのネタ出し、作文のサポートなど、生成AIの上手な活用方法から、使ううえでのメリットとデメリット、注意点までをわかりやすく説明します。プロへのインタビューも収録。 |
| ジャンル名 | 00 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-586-08705-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-586-08705-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.7 |
| TRCMARCNo. | 25025299 |
| 出版地,頒布地等 | 大阪 |
| 出版地都道府県コード | 627000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202507 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7700 |
| 出版者典拠コード | 310000196450000 |
| ページ数等 | 39p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC9版 | 007.13 |
| NDC10版 | 007.13 |
| 図書記号 | ド |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 2 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 375 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) | 375 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | B5F |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2413 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20250704 |
| 一般的処理データ | 20250630 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250630 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |