| タイトル | 記憶するチューリップ、譲りあうヒマワリ |
|---|---|
| タイトルヨミ | キオク/スル/チューリップ/ユズリアウ/ヒマワリ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kioku/suru/churippu/yuzuriau/himawari |
| サブタイトル | 植物行動学 |
| サブタイトルヨミ | ショクブツ/コウドウガク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shokubutsu/kodogaku |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:The light eaters |
| 著者 | ゾーイ・シュランガー‖著 |
| 著者ヨミ | シュランガー,ゾーイ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Schlanger,Zoё |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ゾーイ/シュランガー |
| 著者標目(ローマ字形) | Shuranga,Zoi |
| 著者標目(著者紹介) | アトランティック誌記者。Quartz誌とニューズウィーク誌で環境問題を担当。タイム誌、NPRなどにも記事を掲載。デトロイトの大気汚染報道で2017年全米科学記者協会賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 120003193270001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120003193270000 |
| 著者 | 岩崎/晋也‖訳 |
| 著者ヨミ | イワサキ,シンヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岩崎/晋也 |
| 著者標目(ローマ字形) | Iwasaki,Shin'ya |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1975〜 |
| 記述形典拠コード | 110007073700000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007073700000 |
| 件名標目(漢字形) | 植物生態学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショクブツ/セイタイガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Shokubutsu/seitaigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510981800000000 |
| 出版者 | 早川書房 |
| 出版者ヨミ | ハヤカワ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hayakawa/Shobo |
| 本体価格 | ¥3100 |
| 内容紹介 | 水分が不足すると音を出すトマト、虫に食べられるとその虫の天敵を呼ぶトウモロコシ…。それは自然な現象か、あるいは植物が意図的に引き起こしているのか? 最新の植物行動学の見地から、生物の「知性」や「主体性」に迫る。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130080000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-15-210455-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-15-210455-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.8 |
| TRCMARCNo. | 25031164 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202508 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6942 |
| 出版者典拠コード | 310000192340000 |
| ページ数等 | 332p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 471.71 |
| NDC10版 | 471.71 |
| 図書記号 | シキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2025/09/27 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2425 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2419 |
| ベルグループコード | 16 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20251003 |
| 一般的処理データ | 20250820 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250820 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |