タイトル
|
産む自由/産まない自由
|
タイトルヨミ
|
ウム/ジユウ/ウマナイ/ジユウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Umu/jiyu/umanai/jiyu
|
サブタイトル
|
「リプロの権利」をひもとく
|
サブタイトルヨミ
|
リプロ/ノ/ケンリ/オ/ヒモトク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ripuro/no/kenri/o/himotoku
|
シリーズ名
|
集英社新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シュウエイシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shueisha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605502100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1280
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1280
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001280
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200777
|
著者
|
塚原/久美‖著
|
著者ヨミ
|
ツカハラ,クミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
塚原/久美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsukahara,Kumi
|
著者標目(著者紹介)
|
金沢大学大学院社会環境科学研究科で博士号(学術)を取得。中絶問題研究家。中絶ケアカウンセラー。著書に「中絶技術とリプロダクティヴ・ライツ」「日本の中絶」など。
|
記述形典拠コード
|
110004596780000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004596780000
|
件名標目(漢字形)
|
リプロダクティブヘルス
|
件名標目(カタカナ形)
|
リプロダクティブ/ヘルス
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ripurodakutibu/herusu
|
件名標目(典拠コード)
|
511795900000000
|
出版者
|
集英社
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
本体価格
|
¥990
|
内容紹介
|
生殖関連の出来事全般に関し、当事者がどのような選択をしても不利益なく生きることのできる「リプロの権利」が、日本でほぼ知られていないのはなぜか。中絶問題研究の第一人者が、国内外での議論の軌跡をたどり解説する。
|
ジャンル名
|
50
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-08-721380-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-08-721380-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.9
|
TRCMARCNo.
|
25035037
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202509
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者典拠コード
|
310000174320000
|
ページ数等
|
238p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC9版
|
367.1
|
NDC10版
|
367.1
|
図書記号
|
ツウ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p231〜238
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2423
|
新継続コード
|
200777
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250919
|
一般的処理データ
|
20250917 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250917
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|