タイトル | 世界遺産屋久島 |
---|---|
タイトルヨミ | セカイ/イサン/ヤクシマ |
タイトル標目(ローマ字形) | Sekai/isan/yakushima |
サブタイトル | 多様性の回廊 |
サブタイトルヨミ | タヨウセイ/ノ/カイロウ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tayosei/no/kairo |
著者 | 水越/武‖撮影 |
著者ヨミ | ミズコシ,タケシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 水越/武 |
著者標目(ローマ字形) | Mizukoshi,Takeshi |
著者標目(著者紹介) | 1938年愛知県生まれ。東京農業大学林学科中退。写真集に「日本の原生林」(日本写真協会年度賞)、「HIMALAYA」(講談社出版文化賞)、「森林列島」(第18回土門拳賞)等。 |
記述形典拠コード | 110000943090000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000943090000 |
件名標目(漢字形) | 屋久島-写真集 |
件名標目(カタカナ形) | ヤクシマ-シャシンシュウ |
件名標目(ローマ字形) | Yakushima-shashinshu |
件名標目(典拠コード) | 520193510010000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
本体価格 | ¥3800 |
内容紹介 | 世界遺産・屋久島の知られざる素顔! 海抜0〜1900メートルに亜熱帯から亜寒帯までの気候が存在する屋久島。その多様性に着眼し縄文杉から未踏の幻の滝、厳冬の雪景色まで30年分の島の自然を紹介。 |
ジャンル名 | 70 |
ISBN(10桁) | 4-06-211884-X |
ISBNに対応する出版年月 | 2003.5 |
TRCMARCNo. | 03028553 |
Gコード | 31137785 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2003.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200305 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者典拠コード | 310000170270000 |
ページ数等 | 159p |
大きさ | 28cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 291.97 |
NDC9版 | 291.97 |
図書記号 | ミセ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p157 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1326 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20030530 |
一般的処理データ | 20030530 2003 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |