| タイトル | オマルの日記 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | オマル/ノ/ニッキ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Omaru/no/nikki | 
| サブタイトル | ガザの戦火の下で | 
| サブタイトルヨミ | ガザ/ノ/センカ/ノ/モト/デ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gaza/no/senka/no/moto/de | 
| 著者 | オマル・ハマド‖著 | 
| 著者ヨミ | ハマド,オマル | 
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Hamad,Omar | 
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | オマル/ハマド | 
| 著者標目(ローマ字形) | Hamado,Omaru | 
| 著者標目(著者紹介) | パレスチナ・ガザ地区ベイトハヌーン生まれ。大学では薬学を修め、薬剤師の資格を取得。 | 
| 記述形典拠コード | 120003197560001 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120003197560000 | 
| 著者 | 最所/篤子‖編訳 | 
| 著者ヨミ | サイショ,アツコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 最所/篤子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Saisho,Atsuko | 
| 記述形典拠コード | 110004468980000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004468980000 | 
| 件名標目(漢字形) | パレスチナ問題 | 
| 件名標目(カタカナ形) | パレスチナ/モンダイ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Paresuchina/mondai | 
| 件名標目(典拠コード) | 511790900000000 | 
| 出版者 | 海と月社 | 
| 出版者ヨミ | ウミ/ト/ツキシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Umi/To/Tsukisha | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | ありのままのガザとは-。イスラエル侵攻下のガザ地区で、避難生活を送るパレスチナ人青年・オマル。彼が英語でのXへの投稿を始めた2024年4月から、停戦が成立した2025年1月までのポストの日本語訳を収録する。 | 
| ジャンル名 | 93 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 050030000000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-903212-89-0 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-903212-89-0 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.10 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.10 | 
| TRCMARCNo. | 25037404 | 
| 出版地,頒布地等 | 武蔵野 | 
| 出版地都道府県コード | 313000 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.10 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202510 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0524 | 
| 出版者典拠コード | 310001356310000 | 
| ページ数等 | 204p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC9版 | 936 | 
| NDC10版 | 936 | 
| 図書記号 | ハオ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 表現種別 | A1 | 
| 機器種別 | A | 
| キャリア種別 | A1 | 
| 資料形式 | K01 | 
| 利用対象 | L | 
| 掲載紙 | 毎日新聞 | 
| 掲載日 | 2025/10/18 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2428 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2426 | 
| ストックブックスコード | SS1 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 原書の言語 | eng | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20251024 | 
| 一般的処理データ | 20251003 2025 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20251003 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |