| タイトル | 冷泉家歌ごよみ | 
|---|---|
| タイトルヨミ | レイゼイ/ケ/ウタゴヨミ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Reizei/ke/utagoyomi | 
| サブタイトル | 京の八百歳 | 
| サブタイトルヨミ | キョウ/ノ/ヤオトセ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kyo/no/yaotose | 
| タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) | キョウ/ノ/ハッピャクサイ | 
| タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形) | Kyo/no/happyakusai | 
| 著者 | 冷泉/貴実子‖著 | 
| 著者ヨミ | レイゼイ,キミコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 冷泉/貴実子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Reizei,Kimiko | 
| 著者標目(著者紹介) | 1947年京都市生まれ。京都女子大学大学院修士課程修了。冷泉家時雨亭文庫常務理事・事務局長。冷泉家25代夫人。著書に「冷泉家の年中行事」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110001090550000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001090550000 | 
| 著者 | 京都新聞社‖編 | 
| 著者ヨミ | キョウト/シンブンシャ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 京都新聞社 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kyoto/Shinbunsha | 
| 記述形典拠コード | 210000052120000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000052120000 | 
| 件名標目(漢字形) | 冷泉家 | 
| 件名標目(カタカナ形) | レイゼイ/ケ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Reizei/ke | 
| 件名標目(典拠コード) | 511474100000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 年中行事 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ネンジュウ/ギョウジ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nenju/gyoji | 
| 件名標目(典拠コード) | 510390500000000 | 
| 出版者 | 京都新聞出版センター | 
| 出版者ヨミ | キョウト/シンブン/シュッパン/センター | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyoto/Shinbun/Shuppan/Senta | 
| 本体価格 | ¥1500 | 
| 内容紹介 | 家祖藤原俊成・定家父子以来800余年に及ぶ和歌の家の家風を守る冷泉家の年中行事を、和歌とともに紹介する。『京都新聞』に掲載されたものをまとめる。 | 
| ジャンル名 | 20 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 050020000000 | 
| ISBN(10桁) | 4-7638-0568-1 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.1 | 
| TRCMARCNo. | 06000947 | 
| Gコード | 31643257 | 
| 出版地,頒布地等 | 京都 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.1 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200601 | 
| 出版者典拠コード | 310001134280000 | 
| ページ数等 | 93p | 
| 大きさ | 20×22cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 288.3 | 
| NDC9版 | 288.3 | 
| 図書記号 | レレ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1454 | 
| ストックブックスコード | SS3 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20060106 | 
| 一般的処理データ | 20060105 2006 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060105 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |