もっとくわしいないよう

タイトル いっすんぼうし
タイトルヨミ イッスンボウシ
タイトル標目(ローマ字形) Issunboshi
サブタイトル 日本民話
サブタイトルヨミ ニホン/ミンワ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/minwa
シリーズ名 たんぽぽえほんシリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) タンポポ/エホン/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanpopo/ehon/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 601515900000000
著者 こわせ/たまみ‖文
著者ヨミ コワセ,タマミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) こわせ/たまみ
著者標目(ローマ字形) Kowase,Tamami
著者標目(著者紹介) 1934年埼玉県生まれ。早稲田大学卒業。著書に「やったね!ぼくおにいちゃんだ」など。
記述形典拠コード 110000399200000
著者標目(統一形典拠コード) 110000399200000
著者 高見/八重子‖絵
著者ヨミ タカミ,ヤエコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高見/八重子
著者標目(ローマ字形) Takami,Yaeko
著者標目(著者紹介) 1948年横浜生まれ。作品に「おひるねまえのちいさなおはなし」「なんじゃもんじゃのいのち」など。
記述形典拠コード 110000589480000
著者標目(統一形典拠コード) 110000589480000
出版者 鈴木出版
出版者ヨミ スズキ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Suzuki/Shuppan
本体価格 ¥1000
内容紹介 「おやゆびほどのこどもでもよいから…」と、観音さまにお願いして、さずけてもらった一寸法師。おじいさんとおばあさんは、かわいがって育てていましたが、ある日のこと-!? オペレッタ形式の文章で歌うように読める絵本。
児童内容紹介 むかしむかし、子どもがいなくてさびしい、おじいさんとおばあさんが、おやゆびほどもない、小さな子どもをさずかりました。いっすんぼうしというなまえをつけられた子どもは、いくつになっても小さな子でしたが、ある日、りっぱなおさむらいになるといって、おわんのふねにのって、みやこへでかけていきます。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090040010
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(10桁) 4-7902-5138-1
ISBNに対応する出版年月 2006.1
TRCMARCNo. 06002253
Gコード 31649617
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200601
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3708
出版者典拠コード 310000178280000
ページ数等 25p
大きさ 23cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.49
絵本の主題分類(NDC9版) 913.49
図書記号 タイ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号
絵本の主題分類に対する単一標目指示 551A01
利用対象 A
『週刊新刊全点案内』号数 1456
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20220225
一般的処理データ 20060113 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060113
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ