| タイトル | ブッダは何を教えたのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ブッダ/ワ/ナニ/オ/オシエタ/ノカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Budda/wa/nani/o/oshieta/noka |
| サブタイトル | 人生の智慧、自分らしく生きるヒント |
| サブタイトルヨミ | ジンセイ/ノ/チエ/ジブンラシク/イキル/ヒント |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Jinsei/no/chie/jibunrashiku/ikiru/hinto |
| シリーズ名 | パンドラ新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | パンドラ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Pandora/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606983300000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 033 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 33 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000033 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201459 |
| 著者 | ひろ/さちや‖著 |
| 著者ヨミ | ヒロ,サチヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ひろ/さちや |
| 著者標目(ローマ字形) | Hiro,Sachiya |
| 著者標目(著者紹介) | 1936年大阪府生まれ。東京大学大学院博士課程修了。1965〜85年まで気象大学校教授を務める。仏教を学び実践する「まんだらの会」を主催。著書に「仏教の歴史」「釈迦とイエス」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000837370000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000837370000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 釈迦 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Shaka |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | シャカ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000507020000 |
| 出版者 | 日本文芸社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ブンゲイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Bungeisha |
| 本体価格 | ¥838 |
| 内容紹介 | 仏教の開祖であり、偉大なる思想家であるゴータマ・ブッダは、「弱肉強食」や「老・病・死」などの問題意識をどう解決していったのか。「四諦」「八正道」「十二縁起」の教えにいたる、その思索の跡を追う。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020050000 |
| ISBN(10桁) | 4-537-25350-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.1 |
| TRCMARCNo. | 06002366 |
| Gコード | 31649873 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200601 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6016 |
| 出版者典拠コード | 310000189540000 |
| ページ数等 | 247p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 182.8 |
| NDC9版 | 182.8 |
| 図書記号 | ヒブシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1456 |
| 新継続コード | 201459 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20060120 |
| 一般的処理データ | 20060113 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060113 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |