| タイトル | やきもの鑑定五十年 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤキモノ/カンテイ/ゴジュウネン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Yakimono/kantei/gojunen | 
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ヤキモノ/カンテイ/50ネン | 
| サブタイトル | 拝見させていただきます | 
| サブタイトルヨミ | ハイケン/サセテ/イタダキマス | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Haiken/sasete/itadakimasu | 
| 著者 | 中島/誠之助‖著 | 
| 著者ヨミ | ナカジマ,セイノスケ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中島/誠之助 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Nakajima,Seinosuke | 
| 著者標目(著者紹介) | 1938年東京生まれ。古美術鑑定家。エッセイスト。著書に「古伊万里染付入門」「体験的骨董用語録」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000707590000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000707590000 | 
| 件名標目(漢字形) | 陶磁器 | 
| 件名標目(カタカナ形) | トウジキ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Tojiki | 
| 件名標目(典拠コード) | 511241200000000 | 
| 出版者 | 小学館 | 
| 出版者ヨミ | ショウガクカン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan | 
| 本体価格 | ¥1600 | 
| 内容紹介 | 養父のもとでの修業時代から、当代きっての目利きとなり、テレビの人気鑑定士となった筆者の、名品・珍品のやきものの逸話とともに綴った半生記。『やきものを楽しむ』ほか掲載に書き下ろしを加え単行本化。 | 
| ジャンル名 | 70 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 160090010000 | 
| ISBN(10桁) | 4-09-387608-8 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.2 | 
| TRCMARCNo. | 06002692 | 
| Gコード | 31647304 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200602 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 | 
| 出版者典拠コード | 310000174480000 | 
| ページ数等 | 255p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 751.04 | 
| NDC9版 | 751.04 | 
| 図書記号 | ナヤ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1456 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20060120 | 
| 一般的処理データ | 20060118 2006 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060118 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |