タイトル
|
図書館の発見
|
タイトルヨミ
|
トショカン/ノ/ハッケン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Toshokan/no/hakken
|
シリーズ名
|
NHKブックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エヌエイチケー/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Enueichike/bukkusu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
NHK/ブックス
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602045500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1050
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1050
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001050
|
著者
|
前川/恒雄‖著
|
著者ヨミ
|
マエカワ,ツネオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
前川/恒雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Maekawa,Tsuneo
|
著者標目(著者紹介)
|
1930年石川県生まれ。日野市立図書館長、滋賀県立図書館長、甲南大学文学部教授。
|
記述形典拠コード
|
110000894890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000894890000
|
著者
|
石井/敦‖著
|
著者ヨミ
|
イシイ,アツシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石井/敦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishii,Atsushi
|
著者標目(著者紹介)
|
1925年神奈川県生まれ。東洋大学名誉教授。
|
記述形典拠コード
|
110000066390000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000066390000
|
件名標目(漢字形)
|
図書館(公共)
|
件名標目(カタカナ形)
|
トショカン(コウキョウ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Toshokan(kokyo)
|
件名標目(典拠コード)
|
511019200000000
|
出版者
|
日本放送出版協会
|
出版者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
|
本体価格
|
¥920
|
内容紹介
|
今、図書館の前にはかつてない大きな壁が立ち塞がり、その基本をも揺るがせようとしている。日本の図書館を先導してきた著者が、基本理念から具体的方策まで、新たな変革期にある図書館の進むべき道筋を示す。
|
ジャンル名
|
19
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020060000000
|
ISBN(10桁)
|
4-14-091050-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.1
|
TRCMARCNo.
|
06003889
|
Gコード
|
31655837
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200601
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6023
|
出版者典拠コード
|
310000189580000
|
ページ数等
|
237p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
016.2
|
NDC9版
|
016.2
|
図書記号
|
マト
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
戦後・日本公共図書館年表 石井敦 石嶋日出男 日野市立図書館作成:p227〜237
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1457
|
版表示
|
新版
|
ベルグループコード
|
07
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20060127
|
一般的処理データ
|
20060123 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060123
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|