| タイトル | 事業再生 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジギョウ/サイセイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Jigyo/saisei |
| サブタイトル | 会社が破綻する前に |
| サブタイトルヨミ | カイシャ/ガ/ハタン/スル/マエ/ニ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kaisha/ga/hatan/suru/mae/ni |
| シリーズ名 | 岩波新書 新赤版 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/シンショ/シンアカバン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/shinsho/shin'akaban |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600657300000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 988 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 988 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000988 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 004663 |
| 著者 | 高木/新二郎‖著 |
| 著者ヨミ | タカギ,シンジロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高木/新二郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takagi,Shinjiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1935年千葉県生まれ。中央大学法学部卒業。法学博士(東洋大学)。弁護士。東京高裁判事(部総括)等を歴任。産業再生機構産業再生委員長、中央大学法科大学院教授。著書に「会社整理」他。 |
| 記述形典拠コード | 110000568710000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000568710000 |
| 件名標目(漢字形) | 企業再生 |
| 件名標目(カタカナ形) | キギョウ/サイセイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kigyo/saisei |
| 件名標目(典拠コード) | 511692400000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥780 |
| 内容紹介 | そもそも事業再生とは何を目的とし、どのようにして実現するのか。注目を集めるM&Aなどの手法、各種ファンドなどのプレイヤー、ここ数年で抜本的改正を遂げた法や制度の内容とその背景について、平明に解説する。 |
| ジャンル名 | 32 |
| ISBN(10桁) | 4-00-430988-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.1 |
| TRCMARCNo. | 06004045 |
| Gコード | 31649845 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200601 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 9,249p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 336 |
| NDC9版 | 336 |
| 図書記号 | タジ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1457 |
| 新継続コード | 004663 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20060127 |
| 一般的処理データ | 20060125 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060125 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |