タイトル
|
野にある神様
|
タイトルヨミ
|
ノ/ニ/アル/カミサマ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
No/ni/aru/kamisama
|
サブタイトル
|
田代しゅうじ詩集
|
サブタイトルヨミ
|
タシロ/シュウジ/シシュウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tashiro/shuji/shishu
|
シリーズ名
|
子ども詩のポケット
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コドモ/シ/ノ/ポケット
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodomo/shi/no/poketto
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606694200000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
15
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
15
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000015
|
著者
|
田代/しゅうじ‖著
|
著者ヨミ
|
タシロ,シュウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田代/しゅうじ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tashiro,Shuji
|
著者標目(著者紹介)
|
1937年鹿児島県生まれ。「少年と海」で第16回埼玉文芸賞受賞。「少年と海」「猫と少年」で第2回児童文化の会、子ども世界童詩賞受賞。詩誌『みみずく』同人。日本児童文学者協会会員。
|
記述形典拠コード
|
110000611390000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000611390000
|
学習件名標目(漢字形)
|
詩集-個人
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シシュウ-コジン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shishu-kojin
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540534310010000
|
出版者
|
てらいんく
|
出版者ヨミ
|
テラインク
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Terainku
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
祖父母の語る昔話、村の古老たちの語り伝える野や山や田の神々の不思議な話、風土の織り成す四季の自然と物語に耳傾け、おののき、みずみずしく生きる子どもたち…。独特の味わいを持つ詩集。
|
児童内容紹介
|
はぐれ雲が 夕日をうけて流れて行く おーい おーい どこへ流れて行くんだい もっともっと流れて行くがいい その向こうに きっと ぼくのふるさとが 見えるはずだ-。祖父母の語る昔話、村の古老たちの語り伝える野や山や田の神々の不思議な話など、独特の味わいを持つ詩集です。
|
ジャンル名
|
92
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220060020000
|
ISBN(10桁)
|
4-925108-87-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.1
|
TRCMARCNo.
|
06004128
|
Gコード
|
31657807
|
出版地,頒布地等
|
川崎
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200601
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5049
|
出版者典拠コード
|
310000901110000
|
ページ数等
|
78p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
911.56
|
NDC9版
|
911.56
|
図書記号
|
タノ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1457
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
20060125 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060125
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|