タイトル | はじめての篆刻入門 |
---|---|
タイトルヨミ | ハジメテ/ノ/テンコク/ニュウモン |
タイトル標目(ローマ字形) | Hajimete/no/tenkoku/nyumon |
サブタイトル | 方寸の世界に遊ぶ |
サブタイトルヨミ | ホウスン/ノ/セカイ/ニ/アソブ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hosun/no/sekai/ni/asobu |
シリーズ名 | 淡交ムック |
シリーズ名標目(カタカナ形) | タンコウ/ムック |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Tanko/mukku |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601672800000000 |
シリーズ名 | ゆうシリーズ |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ユウ/シリーズ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Yu/shirizu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601672810010000 |
シリーズ名 | 週末の手習い |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シュウマツ/ノ/テナライ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shumatsu/no/tenarai |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601672820010000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 11 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 11 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000011 |
著者 | 真鍋/井蛙‖監修 |
著者ヨミ | マナベ,セイア |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 真鍋/井蛙 |
著者標目(ローマ字形) | Manabe,Seia |
記述形典拠コード | 110002762090000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002762090000 |
件名標目(漢字形) | 篆刻 |
件名標目(カタカナ形) | テンコク |
件名標目(ローマ字形) | Tenkoku |
件名標目(典拠コード) | 511538700000000 |
出版者 | 淡交社 |
出版者ヨミ | タンコウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tankosha |
本体価格 | ¥1900 |
内容紹介 | 篆刻は、学べば学ぶほど奥深い芸術。篆刻の道具と基礎知識から楽しみ方、歴史と見かたなどを、はじめての人にもわかりやすく解説した入門書。篆刻の奥深さを踏まえつつ、暮しを飾る新しい篆刻アートも紹介する。 |
ジャンル名 | 71 |
ジャンル名(図書詳細) | 160040050000 |
ISBN(10桁) | 4-473-02106-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2006.2 |
TRCMARCNo. | 06006099 |
Gコード | 6602106 |
出版地,頒布地等 | 京都 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200602 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4363 |
出版者典拠コード | 310000182040000 |
ページ数等 | 111p |
大きさ | 26cm |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | M |
NDC8版 | 739 |
NDC9版 | 739 |
図書記号 | ハ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1459 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20060210 |
一般的処理データ | 20060206 2006 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060206 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 1 |