トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本のおばけ話
タイトルヨミ ニホン/ノ/オバケバナシ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/obakebanashi
シリーズ名 民話と伝説呪いの巻物
シリーズ名標目(カタカナ形) ミンワ/ト/デンセツ/ノロイ/ノ/マキモノ
シリーズ名標目(ローマ字形) Minwa/to/densetsu/noroi/no/makimono
シリーズ名標目(典拠コード) 607206200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
著者 神戸/淳吉‖編著
著者ヨミ カンベ,ジュンキチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 神戸/淳吉
著者標目(ローマ字形) Kanbe,Junkichi
著者標目(著者紹介) 1920年東京都生まれ。日本大学専門部社会科卒業。日本児童文学者協会会員、日本児童文芸家協会会員。同人誌『豆の木』創刊後、文筆生活に入る。著書に「大仏建立物語」「ファーブル」など。
記述形典拠コード 110000315360000
著者標目(統一形典拠コード) 110000315360000
著者 須田/寿‖画
著者ヨミ スダ,ヒサシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 須田/寿
著者標目(ローマ字形) Suda,Hisashi
記述形典拠コード 110001543410000
著者標目(統一形典拠コード) 110001543410000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
本体価格 ¥1200
内容紹介 雪むすめ、船ゆうれい、佐賀のばけねこほか、身の毛のよだつ話、こわい話、ユーモラスで人情味のあるおばけの話、おそろしい仇討ちにまつわる伝説など、多彩でゆたかな、想像力あふれる日本の民話と伝説を18話収録する。
児童内容紹介 泣いている女に声をかけてみると、女には顔がなかったという「のっぺらぼう」、ほろびた平氏の亡霊に夜ごと琵琶(びわ)を聞かせる「耳なし芳一」、ふぶきの夜に出会った雪女とは知らずに夫婦になる「雪むすめ」など、よく知られた話を中心にした日本各地の怪談、16話が入っています。
ジャンル名 98
ジャンル名(図書詳細) 220020050030
ジャンル名(図書詳細) 220020090000
ジャンル名(図書詳細) 220050010000
ISBN(10桁) 4-03-512510-5
ISBNに対応する出版年月 2006.2
セットISBN 4-03-512621-7
TRCMARCNo. 06006375
Gコード 31662477
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200602
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者典拠コード 310000163810000
ページ数等 193p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 913.6
NDC9版 913.6
図書記号 カニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1459
版表示 改訂版
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20220225
一般的処理データ 20060208 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060208
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 全12巻2配
和洋区分 0

内容細目

タイトル ひとつ目の牛鬼
タイトル(カタカナ形) ヒトツメ/ノ/ウシオニ
タイトル(ローマ字形) Hitotsume/no/ushioni
収録ページ 10-19
タイトル のっぺらぼう
タイトル(カタカナ形) ノッペラボウ
タイトル(ローマ字形) Nopperabo
収録ページ 20-26
タイトル 耳なし芳一
タイトル(カタカナ形) ミミナシ/ホウイチ
タイトル(ローマ字形) Miminashi/hoichi
収録ページ 27-45
タイトル かみそりぎつね
タイトル(カタカナ形) カミソリギツネ
タイトル(ローマ字形) Kamisorigitsune
収録ページ 46-55
タイトル ろくろ首
タイトル(カタカナ形) ロクロクビ
タイトル(ローマ字形) Rokurokubi
収録ページ 56-70
タイトル 水ぐもの糸
タイトル(カタカナ形) ミズグモ/ノ/イト
タイトル(ローマ字形) Mizugumo/no/ito
収録ページ 71-75
タイトル 山うばとこども
タイトル(カタカナ形) ヤマウバ/ト/コドモ
タイトル(ローマ字形) Yamauba/to/kodomo
収録ページ 76-84
タイトル 船ゆうれい
タイトル(カタカナ形) フナユウレイ
タイトル(ローマ字形) Funayurei
収録ページ 85-91
タイトル うるしとりと竜
タイトル(カタカナ形) ウルシトリ/ト/リュウ
タイトル(ローマ字形) Urushitori/to/ryu
収録ページ 92-101
タイトル ものをいうふとん
タイトル(カタカナ形) モノ/オ/イウ/フトン
タイトル(ローマ字形) Mono/o/iu/futon
収録ページ 102-109
タイトル えんま大王のつかい
タイトル(カタカナ形) エンマ/ダイオウ/ノ/ツカイ
タイトル(ローマ字形) Enma/daio/no/tsukai
収録ページ 110-118
タイトル おばけ車
タイトル(カタカナ形) オバケグルマ
タイトル(ローマ字形) Obakeguruma
収録ページ 119-125
タイトル 雪むすめ
タイトル(カタカナ形) ユキムスメ
タイトル(ローマ字形) Yukimusume
収録ページ 126-141
タイトル 野根山のおおかみばば
タイトル(カタカナ形) ノネヤマ/ノ/オオカミババ
タイトル(ローマ字形) Noneyama/no/okamibaba
収録ページ 142-148
タイトル かっぱのかたうで
タイトル(カタカナ形) カッパ/ノ/カタウデ
タイトル(ローマ字形) Kappa/no/kataude
収録ページ 149-155
タイトル 佐賀のばけねこ
タイトル(カタカナ形) サガ/ノ/バケネコ
タイトル(ローマ字形) Saga/no/bakeneko
収録ページ 156-173
タイトル 徳尾の森の大入道
タイトル(カタカナ形) トクオ/ノ/モリ/ノ/オオニュウドウ
タイトル(ローマ字形) Tokuo/no/mori/no/onyudo
収録ページ 174-180
タイトル 安珍と清姫
タイトル(カタカナ形) アンチン/ト/キヨヒメ
タイトル(ローマ字形) Anchin/to/kiyohime
収録ページ 181-193
このページの先頭へ