トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 体験取材!世界の国ぐに
タイトルヨミ タイケン/シュザイ/セカイ/ノ/クニグニ
タイトル標目(ローマ字形) Taiken/shuzai/sekai/no/kuniguni
タイトル標目(全集典拠コード) 719630600000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000007
多巻タイトル チリ
多巻タイトルヨミ チリ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Chiri
各巻の責任表示 佐々木/ときわ‖文・写真
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ササキ,トキワ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐々木/ときわ
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Sasaki,Tokiwa
記述形典拠コード 110004330050000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110004330050000
各巻の責任表示 林/竹人‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ハヤシ,タケト
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 林/竹人
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Hayashi,Taketo
記述形典拠コード 110003957060000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003957060000
件名標目(漢字形) 世界地理
件名標目(カタカナ形) セカイ/チリ
件名標目(ローマ字形) Sekai/chiri
件名標目(典拠コード) 511037700000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) チリ
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) チリ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Chiri
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520029200000000
学習件名標目(漢字形) チリ(国名)
学習件名標目(カタカナ形) チリ(コクメイ)
学習件名標目(ローマ字形) Chiri(kokumei)
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540137700000000
学習件名標目(漢字形) 世界の国
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/ノ/クニ
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/no/kuni
学習件名標目(典拠コード) 540224400000000
学習件名標目(漢字形) 自然
学習件名標目(カタカナ形) シゼン
学習件名標目(ローマ字形) Shizen
学習件名標目(ページ数) 4-5
学習件名標目(典拠コード) 540512200000000
学習件名標目(漢字形) サンチアゴ(チリ)
学習件名標目(カタカナ形) サンチアゴ(チリ)
学習件名標目(ローマ字形) Sanchiago(chiri)
学習件名標目(ページ数) 6-25
学習件名標目(典拠コード) 540114100000000
学習件名標目(漢字形) 生活
学習件名標目(カタカナ形) セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Seikatsu
学習件名標目(典拠コード) 540467300000000
学習件名標目(漢字形) 教育
学習件名標目(カタカナ形) キョウイク
学習件名標目(ローマ字形) Kyoiku
学習件名標目(ページ数) 8-10,24-25
学習件名標目(典拠コード) 540376000000000
学習件名標目(漢字形) 市場
学習件名標目(カタカナ形) イチバ
学習件名標目(ローマ字形) Ichiba
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540348900000000
学習件名標目(漢字形) キリスト教
学習件名標目(カタカナ形) キリストキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kirisutokyo
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540099600000000
学習件名標目(漢字形) 日本人
学習件名標目(カタカナ形) ニホンジン
学習件名標目(ローマ字形) Nihonjin
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540385900000000
学習件名標目(漢字形) 農業
学習件名標目(カタカナ形) ノウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Nogyo
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540547800000000
学習件名標目(漢字形) 鉱山
学習件名標目(カタカナ形) コウザン
学習件名標目(ローマ字形) Kozan
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540566700000000
学習件名標目(漢字形) 木造建築
学習件名標目(カタカナ形) モクゾウ/ケンチク
学習件名標目(ローマ字形) Mokuzo/kenchiku
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540397200000000
学習件名標目(漢字形) パタゴニア
学習件名標目(カタカナ形) パタゴニア
学習件名標目(ローマ字形) Patagonia
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540160400000000
学習件名標目(漢字形) イースター島
学習件名標目(カタカナ形) イースタートウ
学習件名標目(ローマ字形) Isutato
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540080200000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥2800
内容紹介 徹底した現地取材で世界のくらしを紹介。全ページオールカラーで写真も充実したシリーズ。7巻ではチリを取り上げる。首都サンティアゴのくらし、地中海性気候のチリ中央部、砂漠が広がるチリ北部ほかを収録。
児童内容紹介 チリってどんな国?首都サンティアゴの暮(く)らし、学校、世界遺産(せかいいさん)の港町バルバライソ、ラパヌイ(イースター)島のモアイ像(ぞう)などをしょうかいします。チリの歴史や基本(きほん)データも収録(しゅうろく)。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090030
ISBN(10桁) 4-591-09057-4
ISBNに対応する出版年月 2006.3
セットISBN 4-591-99723-5
TRCMARCNo. 06008999
Gコード 31669828
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200603
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 47p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 290.8
NDC9版 290.8
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 7
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 296.6
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 296.6
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1462
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0006
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20131004
一般的処理データ 20060228 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060228
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 1 チリってどんな国?
第2階層目次タイトル 日本からとても遠いところ
第1階層目次タイトル 2 首都サンティアゴのくらし
第2階層目次タイトル アンデスのふもとの大都会
第2階層目次タイトル サンタロサ校の生徒たち
第2階層目次タイトル インタビュー チリの生徒6人に聞きました
第2階層目次タイトル 家族といっしょがいちばん楽しい
第2階層目次タイトル 高原の町に朝がきて
第2階層目次タイトル にぎわう市場
第2階層目次タイトル 広場で出会った人びと
第2階層目次タイトル チリの人が好きなもの
第2階層目次タイトル いつでも開かれている教会の扉
第2階層目次タイトル サンティアゴの日本人学校
第2階層目次タイトル 作文 チリでのくらし
第1階層目次タイトル 3 地中海性気候のチリ中央部
第2階層目次タイトル 首都のまわりは豊かな農耕地帯
第2階層目次タイトル レポート 快適な高速バスの旅
第2階層目次タイトル 世界遺産の港町バルパライソ
第1階層目次タイトル 4 砂漠が広がるチリ北部
第2階層目次タイトル 世界最大の露天掘り銅山
第2階層目次タイトル 月世界のようなアタカマ高地
第2階層目次タイトル レポート オアシスの「土と日干しレンガの家」
第1階層目次タイトル 5 森と湖の楽園、チリ南部
第2階層目次タイトル だれもがあこがれる豊かな水の世界
第2階層目次タイトル レポート 日本人が教えたサーモンの養殖
第2階層目次タイトル 世界遺産の木の教会
第1階層目次タイトル 6 氷河地形と太平洋上の孤島
第2階層目次タイトル 南緯40度以南、風の大地
第2階層目次タイトル インタビュー プンタアレナスから卓球留学
第2階層目次タイトル ラパヌイ島のモアイ像
第2階層目次タイトル レポート なぞの文字板コハウ・ロンゴ・ロンゴ
第1階層目次タイトル <資料編>
第2階層目次タイトル チリの歴史
第2階層目次タイトル チリ基本データ
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル 取材を終えて
このページの先頭へ