タイトル
|
ルネ・フレミング魂の声
|
タイトルヨミ
|
ルネ/フレミング/タマシイ/ノ/コエ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Rune/furemingu/tamashii/no/koe
|
サブタイトル
|
プリマドンナができるまで
|
サブタイトルヨミ
|
プリマ/ドンナ/ガ/デキル/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Purima/donna/ga/dekiru/made
|
タイトルに関する注記
|
奥付のタイトル:魂の声
|
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形)
|
タマシイ/ノ/コエ
|
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形)
|
Tamashii/no/koe
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The inner voice
|
著者
|
ルネ・フレミング‖著
|
著者ヨミ
|
フレミング,ルネ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Fleming,Renée
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ルネ/フレミング
|
著者標目(ローマ字形)
|
Furemingu,Rune
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年ニューヨーク州生まれ。ニューヨーク州立大学、ジュリアード音楽院に学んだ。現代アメリカを代表するオペラ歌手。グラミー賞を二度受賞。
|
記述形典拠コード
|
120001801990001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001801990000
|
著者
|
中村/ひろ子‖訳
|
著者ヨミ
|
ナカムラ,ヒロコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中村/ひろ子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakamura,Hiroko
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1959〜
|
記述形典拠コード
|
110004625110000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004625110000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Fleming,Renée
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Furemingu,Rune
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
フレミング,ルネ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120001801990000
|
出版者
|
春秋社
|
出版者ヨミ
|
シュンジュウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shunjusha
|
本体価格
|
¥2100
|
内容紹介
|
声が私の天職であり、積み重ねてきたキャリアだ。私がいかにして自分の声を発見したか、いかにして声を磨きあげ、そして、いかに私自身をも磨くことになったか…。人気実力ともに当代最高のソプラノ歌手の「声の自伝」。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160130040010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010020000
|
ISBN(10桁)
|
4-393-93176-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.2
|
TRCMARCNo.
|
06009052
|
Gコード
|
31670963
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200602
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3064
|
出版者典拠コード
|
310000174440000
|
ページ数等
|
334,7p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
762.53
|
NDC9版
|
762.53
|
図書記号
|
フルフ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
K01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
ルネ・フレミングディスコグラフィ:巻末p1〜7
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1461
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20060224
|
一般的処理データ
|
20060222 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060222
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|