| タイトル | おじさんはなぜ時代小説が好きか |
|---|---|
| タイトルヨミ | オジサン/ワ/ナゼ/ジダイ/ショウセツ/ガ/スキカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ojisan/wa/naze/jidai/shosetsu/ga/sukika |
| シリーズ名 | ことばのために |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コトバ/ノ/タメ/ニ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kotoba/no/tame/ni |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606933200000000 |
| 著者 | 関川/夏央‖著 |
| 著者ヨミ | セキカワ,ナツオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 関川/夏央 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sekikawa,Natsuo |
| 著者標目(著者紹介) | 1949年新潟県生まれ。作家。上智大学外国語学部中退。「海峡を越えたホームラン」で第7回講談社ノンフィクション賞受賞。他の著書に「ソウルの練習問題」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000552340000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000552340000 |
| 件名標目(漢字形) | 歴史・時代小説 |
| 件名標目(カタカナ形) | レキシ/ジダイ/ショウセツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Rekishi/jidai/shosetsu |
| 件名標目(典拠コード) | 511477500000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | おじさんと時代小説の相性のよさは確かに「保守化」と関係がある。しかしその根底には「人間は進歩しない」という経験的確信がある-。静かに戦闘的な教養人である時代小説家。その作品の本質と近代日本のありかたを考える。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(10桁) | 4-00-027104-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.2 |
| TRCMARCNo. | 06009287 |
| Gコード | 31669331 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200602 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 8,244p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 910.26 |
| NDC9版 | 910.26 |
| 図書記号 | セオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p231〜239 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2006/04/16 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1462 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1469 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20100305 |
| 一般的処理データ | 20060224 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060224 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |