もっとくわしいないよう

タイトル はるなつあきふゆ
タイトルヨミ ハル/ナツ/アキ/フユ
タイトル標目(ローマ字形) Haru/natsu/aki/fuyu
シリーズ名 フレーベル館の図鑑ナチュラ
シリーズ名標目(カタカナ形) フレーベルカン/ノ/ズカン/ナチュラ
シリーズ名標目(ローマ字形) Fureberukan/no/zukan/nachura
シリーズ名標目(典拠コード) 606841600000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 12
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 12
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000012
著者 無藤/隆‖総監修・監修
著者ヨミ ムトウ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 無藤/隆
著者標目(ローマ字形) Muto,Takashi
記述形典拠コード 110000976050000
著者標目(統一形典拠コード) 110000976050000
件名標目(漢字形) 生物季節-便覧
件名標目(カタカナ形) セイブツ/キセツ-ベンラン
件名標目(ローマ字形) Seibutsu/kisetsu-benran
件名標目(典拠コード) 511633710010000
件名標目(漢字形) 年中行事-日本-便覧
件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ-ニホン-ベンラン
件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji-nihon-benran
件名標目(典拠コード) 510390520260000
学習件名標目(漢字形) 図鑑
学習件名標目(カタカナ形) ズカン
学習件名標目(ローマ字形) Zukan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540288600000000
学習件名標目(漢字形) 季節
学習件名標目(カタカナ形) キセツ
学習件名標目(ローマ字形) Kisetsu
学習件名標目(典拠コード) 540321000000000
学習件名標目(漢字形) 服装
学習件名標目(カタカナ形) フクソウ
学習件名標目(ローマ字形) Fukuso
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540396200000000
学習件名標目(漢字形) 年中行事
学習件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ
学習件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji
学習件名標目(ページ数) 12-15,34-37,56-59,82-85,102-105,108-109,116-119,122-123
学習件名標目(典拠コード) 540354000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハル
学習件名標目(ローマ字形) Haru
学習件名標目(ページ数) 17-40
学習件名標目(典拠コード) 540766400000000
学習件名標目(漢字形) 動物
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu
学習件名標目(ページ数) 20-21,23-25,28-31,45,48-49,52-53,75-77,94-97,100-101
学習件名標目(典拠コード) 540262300000000
学習件名標目(漢字形) 動物の生態
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/seitai
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540262700000000
学習件名標目(漢字形) 植物
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu
学習件名標目(ページ数) 22-27,46-47,68-73,92-93
学習件名標目(典拠コード) 540412200000000
学習件名標目(漢字形) 植物の生態
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/no/seitai
学習件名標目(ページ数) 22-24
学習件名標目(典拠コード) 540412500000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(ページ数) 23-25,48-49,75-76
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(漢字形) 草花遊び
学習件名標目(カタカナ形) クサバナアソビ
学習件名標目(ローマ字形) Kusabanasobi
学習件名標目(ページ数) 26-27,70-73
学習件名標目(典拠コード) 540519600000000
学習件名標目(漢字形) 野鳥観察
学習件名標目(カタカナ形) ヤチョウ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Yacho/kansatsu
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540562000000000
学習件名標目(漢字形) 池や川の生物
学習件名標目(カタカナ形) イケ/ヤ/カワ/ノ/セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Ike/ya/kawa/no/seibutsu
学習件名標目(ページ数) 30-31,52-53,100-101
学習件名標目(典拠コード) 540432300000000
学習件名標目(漢字形) ひなまつり
学習件名標目(カタカナ形) ヒナマツリ
学習件名標目(ローマ字形) Hinamatsuri
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540049800000000
学習件名標目(漢字形) 端午の節句
学習件名標目(カタカナ形) タンゴ/ノ/セック
学習件名標目(ローマ字形) Tango/no/sekku
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(典拠コード) 540747400000000
学習件名標目(漢字形) 母の日
学習件名標目(カタカナ形) ハハ/ノ/ヒ
学習件名標目(ローマ字形) Haha/no/hi
学習件名標目(ページ数) 37
学習件名標目(典拠コード) 540925500000000
学習件名標目(漢字形) 食物
学習件名標目(カタカナ形) ショクモツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokumotsu
学習件名標目(ページ数) 38-40,62-64,86-88,110-111
学習件名標目(典拠コード) 540589400000000
学習件名標目(漢字形) 山菜
学習件名標目(カタカナ形) サンサイ
学習件名標目(ローマ字形) Sansai
学習件名標目(ページ数) 39
学習件名標目(典拠コード) 540342400000000
学習件名標目(漢字形) いちご
学習件名標目(カタカナ形) イチゴ
学習件名標目(ローマ字形) Ichigo
学習件名標目(ページ数) 40
学習件名標目(典拠コード) 540005300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ナツ
学習件名標目(ローマ字形) Natsu
学習件名標目(ページ数) 41-59,62-64
学習件名標目(典拠コード) 540766500000000
学習件名標目(漢字形) 梅雨
学習件名標目(カタカナ形) ツユ
学習件名標目(ローマ字形) Tsuyu
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540410700000000
学習件名標目(漢字形) キャンプ
学習件名標目(カタカナ形) キャンプ
学習件名標目(ローマ字形) Kyanpu
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(典拠コード) 540098800000000
学習件名標目(漢字形) 海岸
学習件名標目(カタカナ形) カイガン
学習件名標目(ローマ字形) Kaigan
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540441800000000
学習件名標目(漢字形) 父の日
学習件名標目(カタカナ形) チチ/ノ/ヒ
学習件名標目(ローマ字形) Chichi/no/hi
学習件名標目(ページ数) 57
学習件名標目(典拠コード) 540925600000000
学習件名標目(漢字形) 七夕
学習件名標目(カタカナ形) タナバタ
学習件名標目(ローマ字形) Tanabata
学習件名標目(ページ数) 58
学習件名標目(典拠コード) 540217700000000
学習件名標目(漢字形) トマト
学習件名標目(カタカナ形) トマト
学習件名標目(ローマ字形) Tomato
学習件名標目(ページ数) 63
学習件名標目(典拠コード) 540142900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アキ
学習件名標目(ローマ字形) Aki
学習件名標目(ページ数) 65-77,80-88
学習件名標目(典拠コード) 540766600000000
学習件名標目(漢字形) 紅葉
学習件名標目(カタカナ形) コウヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Koyo
学習件名標目(ページ数) 68
学習件名標目(典拠コード) 540499500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Mi
学習件名標目(ページ数) 69,72-73
学習件名標目(典拠コード) 540328000000000
学習件名標目(漢字形) どんぐり
学習件名標目(カタカナ形) ドングリ
学習件名標目(ローマ字形) Donguri
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(典拠コード) 540042500000000
学習件名標目(漢字形) 木の実
学習件名標目(カタカナ形) キノミ
学習件名標目(ローマ字形) Kinomi
学習件名標目(典拠コード) 540397800000000
学習件名標目(漢字形) まつぼっくり
学習件名標目(カタカナ形) マツボックリ
学習件名標目(ローマ字形) Matsubokkuri
学習件名標目(典拠コード) 540791300000000
学習件名標目(漢字形) 鳴き声
学習件名標目(カタカナ形) ナキゴエ
学習件名標目(ローマ字形) Nakigoe
学習件名標目(ページ数) 76
学習件名標目(典拠コード) 540600600000000
学習件名標目(漢字形) 冬ごし
学習件名標目(カタカナ形) フユゴシ
学習件名標目(ローマ字形) Fuyugoshi
学習件名標目(ページ数) 77,92-97
学習件名標目(典拠コード) 540256100000000
学習件名標目(漢字形) 気象
学習件名標目(カタカナ形) キショウ
学習件名標目(ローマ字形) Kisho
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(典拠コード) 540424700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ソラ
学習件名標目(ローマ字形) Sora
学習件名標目(典拠コード) 540492500000000
学習件名標目(漢字形) 月見
学習件名標目(カタカナ形) ツキミ
学習件名標目(ローマ字形) Tsukimi
学習件名標目(ページ数) 82
学習件名標目(典拠コード) 540619200000000
学習件名標目(漢字形) 七五三
学習件名標目(カタカナ形) シチゴサン
学習件名標目(ローマ字形) Shichigosan
学習件名標目(ページ数) 84
学習件名標目(典拠コード) 540217900000000
学習件名標目(漢字形) さつまいも
学習件名標目(カタカナ形) サツマイモ
学習件名標目(ローマ字形) Satsumaimo
学習件名標目(ページ数) 88
学習件名標目(典拠コード) 540027300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) フユ
学習件名標目(ローマ字形) Fuyu
学習件名標目(ページ数) 89-105,108-111
学習件名標目(典拠コード) 540766700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ユキ
学習件名標目(ローマ字形) Yuki
学習件名標目(ページ数) 98-99
学習件名標目(典拠コード) 540577600000000
学習件名標目(漢字形) 水鳥
学習件名標目(カタカナ形) ミズトリ
学習件名標目(ローマ字形) Mizutori
学習件名標目(ページ数) 100-101
学習件名標目(典拠コード) 540429700000000
学習件名標目(漢字形) クリスマス
学習件名標目(カタカナ形) クリスマス
学習件名標目(ローマ字形) Kurisumasu
学習件名標目(ページ数) 103
学習件名標目(典拠コード) 540101700000000
学習件名標目(漢字形) 正月
学習件名標目(カタカナ形) ショウガツ
学習件名標目(ローマ字形) Shogatsu
学習件名標目(ページ数) 104-105
学習件名標目(典拠コード) 540417500000000
学習件名標目(漢字形) 遊び
学習件名標目(カタカナ形) アソビ
学習件名標目(ローマ字形) Asobi
学習件名標目(ページ数) 106-107
学習件名標目(典拠コード) 540552400000000
学習件名標目(漢字形) 節分
学習件名標目(カタカナ形) セツブン
学習件名標目(ローマ字形) Setsubun
学習件名標目(ページ数) 108
学習件名標目(典拠コード) 540497100000000
学習件名標目(漢字形) 料理
学習件名標目(カタカナ形) リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Ryori
学習件名標目(ページ数) 110-111,118-119
学習件名標目(典拠コード) 540380200000000
学習件名標目(漢字形) 鍋料理
学習件名標目(カタカナ形) ナベリョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Naberyori
学習件名標目(ページ数) 110
学習件名標目(典拠コード) 540739500000000
学習件名標目(漢字形) 感覚
学習件名標目(カタカナ形) カンカク
学習件名標目(ローマ字形) Kankaku
学習件名標目(ページ数) 120-121
学習件名標目(典拠コード) 540366800000000
出版者 フレーベル館
出版者ヨミ フレーベルカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fureberukan
本体価格 ¥1900
内容紹介 春夏秋冬の特徴を写真で紹介する「ずかい」、またそれぞれを「しぜん」と「くらし」に分けてくわしく説明した「図鑑」、春夏秋冬についてさらにくわしくなれる情報を紹介する「とくしゅう」の3種類のページで構成。
児童内容紹介 四季の自然と、人の暮(く)らしをつなぐ、図鑑(ずかん)です。「はる、なつ、あき、ふゆ」を取り上げ、それぞれの季節の自然と暮らしを、「ずかい」「図鑑」「とくしゅう」の3種類のテーマで、解説(かいせつ)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ISBN(10桁) 4-577-02848-4
ISBNに対応する出版年月 2006.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2006.2
セットISBN(13桁) 978-4-577-03181-0
セットISBN 4-577-03181-0
TRCMARCNo. 06009463
Gコード 31671940
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200602
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7346
出版者典拠コード 310000194460000
ページ数等 128p
大きさ 30cm
刊行形態区分 A
別置記号 KR
NDC8版 468.5
NDC9版 468.5
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 AB1B3
『週刊新刊全点案内』号数 1462
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0005
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140801
一般的処理データ 20060224 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060224
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル もくじ
第1階層目次タイトル この図鑑のつかい方
第1階層目次タイトル 4つのきせつ
第1階層目次タイトル きせつとわたしたちのふくそう
第1階層目次タイトル きせつを見つけよう
第1階層目次タイトル わたしたちの1年
第1階層目次タイトル 監修の言葉
第1階層目次タイトル
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 春のしぜん
第2階層目次タイトル 1 目ざめのきせつ
第2階層目次タイトル 2 春の色さがし
第2階層目次タイトル 3 野山でたんけん
第2階層目次タイトル 4 春のしぜんとあそぼう
第2階層目次タイトル 5 鳥を見てみよう
第2階層目次タイトル 6 水べの生きものずかん
第2階層目次タイトル しぜんを知ろう 同じきせつの入学しき?
第2階層目次タイトル 春のくらし
第2階層目次タイトル ぎょうじ1
第2階層目次タイトル ぎょうじ2
第2階層目次タイトル 食べ物1
第2階層目次タイトル 食べ物2
第1階層目次タイトル
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 夏のしぜん
第2階層目次タイトル 1 つゆ
第2階層目次タイトル 2 ぐんぐんのびる
第2階層目次タイトル 3 野山でこん虫さがし
第2階層目次タイトル 4 キャンプに行こう!
第2階層目次タイトル 5 水の中をのぞいてみよう
第2階層目次タイトル 6 海べであそぼう
第2階層目次タイトル 夏のくらし
第2階層目次タイトル ぎょうじ1
第2階層目次タイトル ぎょうじ2
第2階層目次タイトル 見てみよう きせつのくらしを見てみよう
第2階層目次タイトル 食べ物1
第2階層目次タイトル 食べ物2
第1階層目次タイトル
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 秋のしぜん
第2階層目次タイトル 1 こうようのきせつ みのりのきせつ
第2階層目次タイトル 2 みぢかな秋の草花あそび
第2階層目次タイトル 3 どんぐり・まつぼっくりあそび
第2階層目次タイトル 4 草原たんけん
第2階層目次タイトル 5 秋の声を聞こう
第2階層目次タイトル 6 みんなの冬じたく
第2階層目次タイトル やってみよう ぼくたちきせつ発見たい1 からだできせつをかんじてみよう!
第2階層目次タイトル 見てみよう ぼくたちきせつ発見たい2 きせつの空を見てみよう!
第2階層目次タイトル 秋のくらし
第2階層目次タイトル ぎょうじ1
第2階層目次タイトル ぎょうじ2
第2階層目次タイトル 食べ物1
第2階層目次タイトル 食べ物2
第1階層目次タイトル
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 冬のしぜん
第2階層目次タイトル 1 春へのじゅんび
第2階層目次タイトル 2 冬は、しずかに
第2階層目次タイトル 3 さむくても元気!
第2階層目次タイトル 4 雪がふってきた!
第2階層目次タイトル 5 水べはにぎやか
第2階層目次タイトル 冬のくらし
第2階層目次タイトル ぎょうじ1
第2階層目次タイトル ぎょうじ2
第2階層目次タイトル やってみよう むかしからのあそびにちょうせん!
第2階層目次タイトル ぎょうじ3
第2階層目次タイトル 食べ物
第2階層目次タイトル しぜんは大切 きせつをかんじる気もちを大切に
第1階層目次タイトル もっと知りたい!春夏秋冬
第2階層目次タイトル 「春夏秋冬」って何だろう?
第2階層目次タイトル 日本の季節と世界の季節
第2階層目次タイトル くらしと行事
第2階層目次タイトル 行事食のひみつ
第2階層目次タイトル 季節を身近に感じるくふう
第2階層目次タイトル 世界の行事
第2階層目次タイトル 祝日と記念日
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ